すっかり春らしい………

というか、暑すぎる気候の今日この頃💦

寒いのは嫌だとか、

暑すぎるとか

わがまま婆さんのやまねずみ。

相変わらず、ダルダルの毎日。

皆様の体調は如何でしょうか。

(下書きを重ねているうちに、今日は雨です☔)


さて、旦那様の腹部大動脈の追加手術が終わり、無事に帰って来ました。

パパさんの手術は、前回は、ステントグラフト手術をしましたが、今回は、漏れてる所をコイルや、接着剤で止めたみたい(笑)

まるで水道工事ですね🤣🤣


また漏れたら、近いうちにステント手術しましょ!って言われたようです😱😱


漏れないようにしてほしいのにねー⤵️⤵️

えっ?近いうちにー?


まっいいかー😱


手術は、うつ伏せからの麻酔からの手術。


普段うつ伏せなどにはならない(出来ないが正解笑)旦那、

普段から腰痛持ちの旦那、

腰が壊れた!

と、痛がってます💧

病院のベッドは冷たくて、固くて、術後は安静解除まで固定されるので、辛かったらしい⤵️

何度も入院、手術しているのに、やっぱり彼もそういうお年頃(笑)

さっき、テレビショッピングで、トゥルースリーパーのマットレスと、枕を買ってたわ🤣

私の分と二組✌️

ラッキー✌️

(本日届きました✌️)


で、私の体調ですが、

先週、カラオケ大会参加。

You Tubeで生配信される大会。

やっとアーカイブも消えました😅

パパさんも、テープ審査による予選通過はしていました。


しかし、手術前で行けなかったので、

私も参加出来ないかと思ってましたが、

45年来の友人が付き添い同行をしてくれました😍

友達は有り難い。

しかし、いくら動けるようになったとしても、

やっぱり電車はハードル高かったわ💦

グリーン車に乗っても、車内に階段がある。

手摺はあるが、揺れ動く中での階段は、恐怖体験(笑)😱

駅構内も広すぎ、歩くの大変。

みんな早足、ぶつかって転ぶんじゃないか怖かった😱💧

なんとか無事に帰って来ました。

結果は

しょうがないでしょう🎖️

(賞が無いでしょう🏆💦)

でした(笑)

大会に参加出来た事、

座ったままでしか歌ってないのに、ステージで立つて歌えた事。思い切り息を吸うと咳込むので、ブレスが甘く、声は震えてましたが、ステージに立ってる自分の驚きと、喜び💕

ムーンフェイスだろうがハゲだろうが生配信だろうが関係ない‼️


とてもとても楽しむ事が出来ました。


疲れ果てて、

次の朝、入院する旦那様を最寄り駅まで送り出した後、ひたすら寝ていました。

お一人様を楽しむ余裕無し🤣🤣

お守りに処方してもらったステロイド1㎎、

出かける前の日と、

大会当日、

2回服用しちゃった。

もうすぐ受診日だし、また減薬するだろうから、

10㎎で我慢しなくっちゃ!

って、次の日も、ひたすら寝ていました(笑)


いつまでダルダル続くんだろ(泣)

旦那様の腰が良くなるまでは、家事も頑張らなくては………


で、受診日。

やっと一人で病院行かせてくれたわ✌️

いつもは、8本の採血、

この日は7本、なんでかな?


「お! 今日は一人で来ましたね」

って医師。

オィオィ、あんたが旦那に付き添いしてもらえ!って言ったからいつまでも付いて来ちゃうんじゃないかよ……心の声🤣


医:体調は?


私:いつもながらダルダルが取れない。

先月法事のあと、膀胱炎みたいな症状があり、予備にもらっていたバクタを追加で飲んだ事。

左足の浮腫がひどく、足首から膝にむけて10センチくらい皮膚の色が紫に変色している事。その痛みの為にアセトアミノフェンを一週間ほど飲んだ事を伝えました。


医:KL-6が基準値に入りました。免疫抑制剤の濃度がまだまだ足りないので、もっと増やしたいのですが、腎機能の低下がいつもより見られる。膀胱炎の時の物かもしれない炎症反応もある。腎機能は免疫抑制剤によっても低下するので、今回は増やさずに、様子を見ます。


ステロイドは、9㎎にします。

ARS抗体は再燃しやすいので、慎重に減薬したいのですが、やまねずみさんは骨粗鬆症の骨折の心配があるので、ステロイドは7㎎〜5㎎まで持っていければと思ってます。

と。

私:先月免疫抑制剤が増えてから、手指の関節の赤いのがうっすらとしてきましたよ!

増やさなくて良いですよ(←抜け毛が怖いから必死🤣)

筋炎や、肺炎の症状が良くなればARS抗体も陰性にならないのですか?

医:抗体はなくなりませんよ〜(笑いながら)


あーだから受診の度に再燃ってワードが出てたのね(心の声)


そんなんで受診おわり。足首の変色も問題なしとの診察。次回は血栓のエコー検査あり。


味覚の事は聞かれなかったし、私も言い忘れたし、血液検査結果表見たら、亜鉛調べてなかったわ💦

だから7本なんだと、納得。

最初にここで亜鉛調べてくれたら、耳鼻科で高ーいお薬もらわなくて済んだのに……💧💧


長々書いてしまい、すみません。

お読みいただきありがとうございました。


写真は、旦那様が病院で撮ったもの。

次の日、腰痛で七転八倒する事も知らずに(笑)呑気なヤツ😅

↓無事手術終了のお赤飯