先週、木曜日、定期受診でした。
また後で書きますが、
ステロイドが11㎎になりました✌️
そして次の日が、義父の葬儀。
たった1㎎の減薬、
それでも身体はちゃんと反応しちゃう(笑)
ダルダルです。
葬儀の疲れも重なったのかな。
ダルダルです。←しつこい😅
葬儀の日は、旦那さんが東京の病院で、造影剤CTの検査の日💦
検査結果により、手術日が決まるという、大事な検査でした。
参列者のお迎えや、挨拶など間に合わないので、喪主を弟さんにして、旦那さんは病院での検査を優先。
検査は、午前中、葬儀は午後からでしたので、式にぎりぎり間に合うか、間に合わないかと言うところでした。
結果、セーフ✌️
静かなお葬式と、初七日の法要を済ませ、いざ火葬場へ💦
私は位牌を持ち、霊柩車の助手席へ座ったのでした。
義弟が喪主なので、本来なら
喪主の義弟が助手席に乗るのが一般的なのですが、
「姉さんが一番親父の面倒みてくれたし、親父は、姉さんが大好きだったから、位牌もって乗ってほしい」と。
旦那さんも、それが良い!と言うし💦
初体験で霊柩車に乗りました😅
とても静かな運転、静かな運転手さんでした。
コロナの事もあり、家族葬にしましたが、親戚数人は参列してくださりました。
会食や、火葬終わるまでの待合室での時間、
私の病気の事を聞かれたら面倒だな💦
とか、
ムーンフェイスの薬の説明、面倒だな💦
とか、
心配に及ばず(笑)
旦那さんがマウント取って、皆さんの話し相手になっていました(笑)
親戚の方々は、私のムーンフェイスより(っていうか、もともとデブだから気にならない笑)、旦那さんが痩せてしまっている事を心配していました😅
そんなこんなで、滞りなく無事に葬儀を終える事が出来ました。
喪主挨拶の時も、義弟は、「姉さんには母親、父親と、全ての世話をしてもらい感謝です」と、話してくれました。
長い介護生活、こんなに感謝されるなんて、有り難いです。
昨年は私の病気と重なり、あまり面倒みてあげられなくて、そこがかなり心残りですが、
嫁としての役目を終えて、ホッとしています。
で、ダルダルです😅💦
闘病生活中の皆様、どうかお身体お大事になさって下さい。
訪問いただき、ありがとうございました。