こんばんは。

下書きを繰り返し、

最初の書き出しが、おはようございますだったり、こんにちはだったり、

何度も書き換えながら、寝落ちする私。


今夜(12/3)は地元で花火🎆が上がるという裏情報を入手✌️

見られるかな〜💕

↑見られました🎆

冬の花火も格別ですね💕


今日は、(12/5)雨☔

雨の日は、腹が立つくらい不調💦

今日雨になる事はわかっていて、外に干せないのわかっていて大根を切ったわ💦

切り干し大根にします。

この時期、白菜や、大根、いただいてばかり😅


🦉🦉🦉🦉🦉🦉🦉🦉🦉🦉


忘備録

病状の覚え書きです。

スルー推奨💦


11月の受診日は3週間前でした。

あと2週間で12月の受診日、

受診日が近づくと、なんとなく安心してしまいます🤣

減量💊は辛いけど、早く減らしたい✌️


ステロイド治療が始まって、半年以上が経過。


現在ステロイド一日12mg

タクロリムス一日6㎎


利尿剤 プロセミド

胃薬 ネキシウム レパミヒド

血栓薬 リクシアナ

抗菌剤 バクタ

週2回の骨粗鬆症の自己注射  

     テリボン 

    他にエディカルシート


便秘薬 酸化マグネシウム         センノシド(自己管理)


頓服の痛み止めで、カロナール

口にカビ発生したら、ファンギソン(自己管理)

など服用中


受診の時に、

味覚異常が酷くて、サプリメントの亜鉛を飲み始めた事を伝え、お薬として処方してくれないかとお願いしましたが、

❨血液検査で亜鉛量を調べないと、処方できない❩

と言われたよ💦

❨次回の血液検査には亜鉛検査いれますけど、

僕は亜鉛不足のための味覚異常じゃないと思うな……❩


次回って5週間先😱😱

亜鉛不足じゃないなら、この味覚異常はなんなんだヨー💧


他に、

首周りが赤くなったり、

ほっぺたが赤くなったり、

頭皮がものすごく痒くなったり、

目が開けられなくなる事、

咳も時々出る事、

指先が冷たすぎて昨年の発症時みたいな荒れ方をしてる事、

全てスルーでした(笑)


血液検査の結果、

kL-6も横ばい

他の項目も

「H」や「L」がいっぱいでしたが、大きな

問題ではないとの診断。


先生的には、まず第一に、

命に関わる 間質性肺炎‼️

血液検査の結果ありき。


ま、そんなもんか(笑)

自分的にも、

いろんな小さな不調はいっぱいあるけど慣れて来てるし💦


治療開始時に比べて、体調は良くなった感じなんかしないし💦


で、最後にね

❨ちょっと前に喉が痛くなって声も出しづらくなりました。大学病院にどんな状況になったら連絡したらよいかわからないし、予約さえ取れないし、そんな時は近所の耳鼻科とか、行っても良いですか?抗生剤とか、風邪薬もらって飲んで大丈夫ですか?❩

❨大丈夫です。カビの薬は難しいですが……高熱が出たり、酷い咳だったり、いつもと違う風邪症状と思う時は連絡して下さい。あ、一度耳鼻科でスコープ入れて検査するのも良いですね、味覚障害の事もわかるかもです❩


うーん💦

だったら先生が大学病院の耳鼻科に廻してくれたら良いのに〜

って思った私💦


まー良いか😅


で帰宅。

モヤモヤしてたけど、待合室で会いたかった方に会えて、嬉しかった😍


味覚障害の話は続きがありますが、長くなるのでこの次に(下書きはしてあるのだけど💦)


❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️


つまらないブログに訪問いただきありがとうございます。

そして、皆さんのブログも、読み逃げばかりでごめんなさい🙇‍♀。

闘病生活中の皆様、どうかご自愛ください。