こんにちは。
訪問ありがとうございます。
今日は
今年初めからの、体調不良の経過の備忘録です💦
私は、過去、年に一度くらいは膀胱炎に罹ってました。
その度、近所の開業医で抗生剤をもらい、3日くらいの💊で、回復してました。
「膀胱炎にはクラビット!!!」
尿検査も何もせず💦
豪語する医師!
今回は、1週間きちんと薬を飲むように言われた。
3日目、いつもなら楽になるはずの、症状が逆に酷くなって。
1週間目、我慢出来ない程の頻尿、痛み、熱。
ちょっと変。
で
町医者やめて、
近所の総合病院泌尿器科受診。
昨年、尿管結石で救急車で運ばれた経緯があったので、医師はすぐにCT撮影してくれたわよ。
でも、
「石はきれいになくなってます。問題ないですよ。」
ですって💧
膀胱炎の痛みは?の私の質問には、大丈夫です!と言い切った(*_*)尿検査もしてくれない💦
私)お薬ないのですが……
医)町医者の所で継続して診て貰ったほうが良いですね!
だとさ。
駄目だこりゃ(泣)
っていうか、あとで気が付いたのですが、
この日のCT撮影以前に、市の健康診断でレントゲン撮影した結果に、すでに肺炎の疑いがあったのに💦
この泌尿器科の医師は、CT撮ったのに、肺炎気づかず💦
医師、石しか気にならなかった(笑)
どこか良い泌尿器科行こ!
で、
別の総合病院の、女性専門病院で泌尿器科を予約。
その間1週間。
町医者行って、別の抗生剤もらう、気力も体力もなく、痛みや、頻尿での睡眠不足でぐだぐだしていました。
やっと泌尿器科へ。
問診票に、いっぱいいっぱい症状を書いた私。
診察室に呼ばれ、
その医師の最初の言葉。
「いっぱい書いてあるけど、
どうして欲しいの?」こちらの顔も見ず、パソコンに向かってる医師。
えー(*_*)
驚きしかない1言💦
なんて医師運の悪い私。
このままじゃ帰れない!
頑張って症状を訴えて。
血液検査と尿の培養検査してもらい、結果は来週と言うので、とりあえず別の抗生剤もらい、帰宅。
また1週間経過💧
症状良くならず(泣)
次の診察日。
医師は、クラビット💊に耐性が出ている。炎症反応も酷くなってるので、抗生剤変えます!
やっと向き合ってくれたよ(泣)
で、また別の抗生剤服用して、1週間。
少しは良くなった感あり。
でも、次の診察日には、血液検査も、尿検査も悪化していて。
頭を撚るヤブ医師。←🙏ごめんなさいm(_ _)m
また別の抗生剤処方される。
足のむくみはひどくなり、歩くのも大変になっていましたが、
この時の私は、膀胱炎を治したい!その一心だけでした。
抗生剤変えても変えても良くならず、熱は続き、
たまりかね、女性泌尿器科の診察日を待たずに、同じ病院の泌尿器科の診察を受けるのでした。
ここで、良い医師に出会いました✌️
腎盂腎炎おこしているので、点滴して帰って下さい。
お薬、もう少し強いのにしましょう。
CTとレントゲン撮影、血液検査もしてくれたのでした😃
点滴して帰って、次の日から劇的回復✌️
最初に点滴してくれたら、ここまで酷くならずに済んだはず。
まっ良くなったんだから!
良き良き(ホントに呑気な私)
その頃、ちょうど、コロナワクチン接種の予約があったのを思い出して、
熱も下がったし、膀胱炎の症状も楽になったし、
って、軽い気持ちで3回目ワクチン接種したのでした。
直後より、発熱。足のむくみMAX(左足が右足の2倍の太さ💧)
で、泌尿器科受診日、一旦良くなったけれど、発熱が続いていると訴えたら。
先週のCTとレントゲンから、間質性肺炎の疑いがあります。
前年メニエールでこの病院に入院した時と比べ、肺の影が改善されていません。
一度、呼吸器内科できちんと検査してもらいましょう。
と言われ。
同病院の呼吸器内科を予約しましょうと言って下さった。
しかしながら、予約は三週間後‼️‼️
まぁ待てる!
でも、数日後、熱と足の痛みが酷すぎて、まるきり歩けなくなった私。
旦那さんも付き添い、
別の病院で良いから紹介状を!と懇願。
先生は、
僕は、腎盂腎炎の情報と、間質性肺炎の情報しかないので、循環器の(浮腫)紹介状は書けないのです。
呼吸器内科への紹介状はすぐに書きますから、そちらへ行ってから、循環器に院内紹介してもらいましょう。
だったのでした。
この時、
地方テレビ📺カラオケ番組収録3日前(笑)
私、車椅子でも収録参加するつもりでいたのでした。
どんだけ〜バカ(笑)
その後、深部静脈血栓症と診断され、
緊急入院生活へ。
コロナワクチン接種接種が直節、血栓を誘発したのかは定かではないと、医師は言ってましたが、
私には関係あるとしか思えなかったわよ。
入院中に膠原病の疑いありと、言われ、今に至りました。
長々と書いてしまいました。
読んでいただきありがとうございました。
闘病生活されてる皆さん、どうぞお大事になさって下さい🙏💕