訪問ありがとうございます。
Facebookや、別アカウントのアメブロは、お会いした事のある方が多すぎて、病気の事や、泣き言や、本音が言えず……

病気と闘っている方々が訪問下さり、イイねしていただくと、
なんだか一人じゃない心強さが生まれます😃

そして、いろんなブログへお邪魔させていただき、自分の症状がいかに軽いのかもわかります💦

❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️

先日は義父の通院日。

義父95歳。難病指定、急性糸球体性腎炎。普段は有料介護施設にお世話になってますが、4週に一度の腎臓内科の受診には付き添います。(他、呼吸器内科や脳神経外科、眼科など)



私が、体調崩してしまい💦

通院付き添いを旦那様が
やってくれるようになりました✌️

3年前に亡くなった義母の介護も、ほとんど私だけだった気がしてますが(笑)



私の病気も確定診断までまだまだかかりそうだし💦

通院付き添いくらい出来るわよ!

そしたら、今まで全部まかせて来たから、おまえに何かあったら何にもわからない……いろいろ覚えておかなくちゃいけない。



確かに!

そうよね!



でも
何かあったらっ…て(笑)



私の間質性肺炎を疑い始めた頃、ググッて出てくる文字は、「生存率」「余命」とか😓

いろいろ調べて、きちんと治療されてる方もたくさんいる事がわかって安心してますが、



まぁ、自分の親なんだし、通院付き添いくらいやってもらいましょ🤣🤣


義父はステロイド治療が3年以上、何度も肺炎を繰り返し入院、今回はあぶないかなの状態から何度も生還。

しぶとい🤣🤣



老老介護問題ってヤツ(笑)

難病申請などの手続きは、経験者💦
まさか自分が難病になるなんて、あ〜ぁ😓

って、難病なんかな……

大学病院受診まであと3日。
嫌な先生にあたりませんように💕