至れり尽くせり~ | 悪あがきのいくちゃん!

悪あがきのいくちゃん!

どんなことにも想像力を働かさないとね~

誤字脱字が多くてすみません・・・

「ザ・コーヴ」のルイ・シホヨス監督、「イルカは水銀が入っているから、食べるのは危険だ!」とか

言うけれど、イルカに限らず海の生き物で大型のやつは多少水銀が入っていても当たり前だし、

農作物作る時に多少人間に危険な農薬を使ったりするのも当たり前~

アメリカさんは、危険性がいまだにはっきりしない遺伝子組み換え食品沢山作っているでしょう~

食べ物食べる時にリスクはつきものです!

しかし、狂牛病の可能性がある牛さんをアメリカ人はよく食べられるね~

最低、日本に牛さんを輸出する時には規制を守って下さいよ!

a

一転して朝鮮学校も無償化へ

 政府が今国会で審議中の高校授業料無償化法案の対象に、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の指導下にある各種学校、朝鮮学校を含める方向で検討を進めていることが10日、分かった。鳩山首相はいったんは除外する方針を示唆したが、政府関係者によると、首相と川端文部科学相は9日の会談で、無償化の対象として適用することでおおむね一致した。
 首相はこれまで、「(無償化の対象にするかは)高校の授業内容というのが一つ検討材料になる。(北朝鮮のように)国交がない国の教科内容を果たして、私どもが検討できるか」と述べるなど、朝鮮学校を無償化の対象に含めない方針を示唆していた。
 ただ、関係者によると、川端氏は首相との会談で、連立与党の社民党や国民新党に加え、公明党が「特定の国を差別するのはおかしい」などと支給を求めている情勢を報告。さらに文科省内にも「政治問題と教育問題をリンクさせるべきではない」との意見が強く、首相もこうした考えに理解を示したという。
 もっとも、朝鮮労働党の対南工作部署である統一戦線部に所属していた元幹部が10日までに明らかにしたところによると、朝鮮学校で使用されている教科書には金正日総書記の決裁が必要という。
 同法案では、無償化の対象校として、高校や中等教育学校の後期課程、高等専門学校などを明記した上で、専修学校や朝鮮学校を含む各種学校については「高校の課程に類する課程を置くもの」と規定し、具体的には文科省の省令で規定することにしている。
 北朝鮮の政治的影響の強い教科書を使用する学校が、授業料無償化の対象となる「高校の課程に類する課程を置くもの」にあたるか議論が残りそうだ。


外国人生徒への助成は世界的に異例

 鈴木文部科学副大臣は、高校授業料の無償化に関連し「フランス、ドイツで一部の外国人学校に助成している例はあるが、世界に先駆けた取り組みだ」と述べ、在日外国人生徒への支援金支給は世界的に異例の措置であることを明らかにした。高野守氏(民主)に対する答弁。文科省によると、高校授業料無償化制度は経済協力開発機構(OECD)加盟30カ国のうち、米国、フランス、ドイツ、フィンランド、オランダ、デンマークなど14カ国で確認されているが、「支援金支給の例は確認できていない」という。

a

朝鮮学校の運営資金については各地方公共団体がある程度助成しており、日本政府にも資金援助を求めているが日本政府の助成金は支出されていない

日本国憲法89条の、「公金その他の公の財産は、公の支配に属しない教育の事業に対して、支出しまたはその利用に供してはならない」とされており、助成金の支出はこの規定に反するし、法律違反ではないの!?

a

鳩山首相さん、上記のニュースが出ているのに朝鮮学校の扱いは「決めてない」・・・


結局、平野官房長官
「法律により(無償化の対象を定める文部科学)省令が担保されるので、法律が通ってから決める」と述べ、政府方針の決定は今国会の法成立後に先送りすることを明らかにした~


本当は無償化したいが、今は皆が騒いでいるので騒ぎが収まった頃に無償化にされるおつもりですか!?

しかし、こんなに何でも先送り~って・・・

悩む必要が無いものに対し悩みっぱなしの政権が、戦後日本の

政権を担っていなくて良かったわ~フゥー

日本の戦後は、密約でもなんでもここまで自民党さんだから引っ張ってこれたんですね?

優柔不断な政権が、政治主導なんて笑ってしまいます!

a

子ども手当を外国人の子供にまで支払うのは世界的に異例

欧米の社会福祉に詳しい立命館大産業社会学部の深沢敦教授は「そもそも無条件に海外に居住する外国人の子どもまで手当を支払うのは国際的に異例」と指摘。民主党が制度の参考にしたフランスでは、外国人の場合、子が国外に住んでいるケースでは支払わず、例外的に欧州連合(EU)加盟国など30カ国の人に限って支給しているという。

a

自民党の平沢勝栄衆院議員~

「子ども手当は問題山積だ。手当ほしさの出稼ぎ外国人労働者が増えかねないし、法律を悪用し、受給できるよう養子縁組したりするブローカーもでてくる可能性もある。歯止めをかけないと大変なことになる」

「もしシンジケートができて、いい加減な書類を市町村がみてもわからない。現場は混乱する」

「出稼ぎ外国人が日本で稼いで、母国に50人の子供がいれば、その50人が支給対象になるという問題を含んでいる」
要は、(1)世界各地に残る一夫多妻制で子だくさんの父親が日本で住所を有しているケース(2)子ども手当目当てに養子縁組を偽装(3)子供の貸し借り-など、さまざまな事態が想定されるだけに、

「制度が知れ渡れば、支給対象は 無限大に広がる」

a

誰もが思いつきそうな事を思いつかない民主党さん・・・

これからは、外国人労働者として出稼ぎに日本に来るだけでなく、「子ども手当」も目当てで

日本にくる外国人が増えそうなんだね・・・

日本にくれば、仕事なくても母国に子供が沢山いれば「子ども手当」で送金出来るし、

日本語が喋れないから仕事が見つからないのなら可哀想だわ~とかなれば、

生活保護くはくれるし至れり尽くせりだわ~

a

民主党さんは、外国人参政権にしても世界で議論にもならないものを議論したり

やったりするのが好きな党だね~

日本の政府なのだから、例え異例でも日本人にとって良い事なら別に構わないけれど、日本人を

ないがしろにするようなお話ばかり~!?

a

民主党さんは、皆が言うグローバル化とは違った意味で日本をグローバル化?世界に売っているね~

a

岡田外相「密約」参考人質疑での守秘義務解除を検討

「歴代の首相や大臣が悪い」とそれまでの責任は問わない方針

 岡田外相は11日午前の外務省政策会議で、日米間の「密約」問題で国会が元外務省幹部を招致する場合、
国家公務員法上の守秘義務の解除を検討することもあり得るとの考えを示した。
 会議では、19日に斉藤邦彦・元外務次官や東郷和彦・元同省条約局長らに対する参考人質疑を行う衆院外務委員会の鈴木宗男委員長が守秘義務解除を要請し、外相は「正式な要請があれば判断したい」と応じた。
 一方、外相は歴代の外務省幹部が事実と異なる説明をしてきたことについて、「歴代の首相や大臣が悪い」として、責任を問わない方針を表明した。「密約」の効力に関しては「政権が代わっても、政府と政府の約束で拘束される」と述べた。


不明朗な現金27億円 「タンス預金」…民主党・小沢氏に説明責任

 民主党の小沢幹事長と関係の深い政治団体「改革フォーラム21」が平成7~19年の間、4億円超にのぼる繰越金を「現金」で管理していた疑惑が10日、表面化した。政治団体の繰越金をめぐっては、自民党旧橋本派の政治団体「平成研究会」が15年の政治資金収支報告書に18億円余と記載していたにもかかわらず、実際には大半が選挙などに使われ、3億円しか残っていなかった事実が日歯連事件を契機に発覚。不透明な繰越金の実態が明るみに出た経緯がある。
 改革フォーラム21では、小沢氏の「金庫番」と呼ばれ、18年9月に死去した男性が、5年から亡くなるまで会計責任者を務めており、「タンス預金」の疑惑が浮上した期間は、この男性が同団体のサイフを握っていたという。小沢氏は平成17年、資金管理団体「陸山会」の口座に一度入金され、すぐに下ろされた4億円もの資金について、東京地検特捜部の事情聴取に「既に死亡している知人から預かった現金。引き出してすぐに返した」と釈明したが、この知人が「金庫番」の男性だ。「預かった」との釈明は、にわかに信じることはできないが、一方で、男性が巨額の資金を現金で管理していた事実を、小沢氏が「認識」していたことを示すものとみることもできる。
 小沢氏が党首を務めた自由党が14年、党の幹事長だった藤井裕久前財務相個人に「組織対策費」名目で支出したことになっていた15億円余の資金は、16年10月に改革フォーラム21の口座に入金され、翌年までに全額が引き出されたとされる。現金で保管していた15億円余の資金を、入金直後に発行された新一万円札に切り替える目的で、一時的に入金した可能性が指摘されている。当時の同団体の会計責任者はまさに、「金庫番」の男性だった。


小沢さんこそ、この疑惑も国会で説明して下さい!


日教組、「あしなが育英会に寄付」と集めた募金→そのうち1億円が日教組に渡る

【民主党を支援する日教組の暗部】善意の寄付でマネーロンダリングか
 幹部4人の逮捕者を出した北海道教職員組合(北教組)の違法献金事件の余波は、国会も揺るがした。今月3日の参院予算委員会で、自民党の義家弘介氏は、同じ日本教職員組合(日教組)傘下の山梨県教職員組合(山教組)による政治資金規正法違反事件にも言及。略式起訴され停職処分も受けた教員が、昨年、何事もなかったように教頭に昇進したことを明らかにしたのだ。
 義家氏の指摘に委員会室はどよめいた。産経新聞がかねてから報じていた問題だが、知らなかった国会議員が多かったのだ。山教組は、北教組のようにあからさまな反日偏向教育を行っているわけではない。むしろ、文部科学省の定めた「日の丸、君が代」の取り決めにも従っている。
 ところが、山教組は6年前の参院選で、元山教組委員長である民主党の輿石東幹事長代行を支援するため、組織をフル動員し、学校の備品、FAXなどを使った選挙運動を繰り広げた。
 この時、冒頭でも触れた、組合員から集めた寄付金を収支報告書に記載しなかった政治資金規正法違反事件が起きている。当時、輿石氏は「資金集めについて自分は何も知らない」と語った。これには組織を挙げ、リスクを冒してまで輿石氏を支えた山教組にも波紋が広がった。山教組の問題は深刻だ。事件で起訴された教員が昇進していく事実が象徴するように、各自治体の教育委員会や県・市町村の行政にまで、日教組の隠然たる組織力が及んでいると思われるのだ。
 教員の昇進基準が、教育の能力や熱意、子供たちへの情熱よりも、県教組のために、どれだけ忠実に組合活動をしたかで決められていくとすれば、教育にとって重大な問題といえる。
 輿石氏は昨年1月、日教組の会合で「教育の政治的中立はあり得ない」「(これからも)日教組とともに戦っていく」などと公然と語ったという。なぜ、教育基本法や教育公務員特例法にも抵触しかねない暴言が見過ごされているのか。
 2月17日、自民党の赤池誠前衆院議員が主催した「教育再生in山梨」という集会があり、私も参加した。そこで、義家氏がまた衝撃的な事実を暴露した。
 昨年5月の山教組定期大会で“子どもの学び保障救援カンパ”が全会一致で採択され、翌月、日教組が全国で行うカンパになった。主に、あしなが育英会奨学金に寄付するとされたが、集まった約1億7000万円から、あしなが育英会に寄付されたのは7000万円だけ。残りは連合に寄付され、連合から日教組へ助成金として交付されたというのである。
 これは、週刊新潮(3月11日号)でも詳しく報じられている。善意の寄付者を欺く行為、いや、マネーロンダリングと言ってもいい。こんな組織が民主党政権を支えているのだ。


マネーロンダリングではなく、詐欺でしょう~

日本の震災地に寄付されるかと思ったら、外国の震災地に寄付だった~ならまだいいけれど、

犯罪組織に寄付だった~

しかし、こんな事をする事自体犯罪ですよ!


鳩山首相の公邸入居費用、さらに清掃費など280万追加~

「政府が公表した413万円ではなく、実際は約700万円」!

 鳩山首相が公邸に入居した際にかかった費用が、政府が公表した413万円ではなく、実際は清掃費など

約280万円を含めると約700万円だった。「過少申告」との批判が出そうだ。
 これまでも首相交代の際は「点検・清掃」や「内装補修」を行ってきたとして、安倍元首相の場合は約222万円、福田元首相は282万円、麻生前首相は382万円を支出したとした。
 鳩山首相の場合は「内装補修」だけを公表し、過去3代の首相の支出額には含めた「点検・清掃」費約280万円を外したことになる。「点検・清掃」費を除いた過去3代の首相の支出額は数十万~百数十万円にとどまっている。


民主党さんは、自民党さんの事になると重箱の隅をつつくけれど、

自分達の事となると大雑把すぎないの?

しかし、鳩山さん・・・

株の売却益も手違いと言い、指摘され納税。

お母様からの「お子様手当」も自分は知らなかったと言い、指摘され納税。

こんな事も、指摘されなければ実際の額を申告しないんですね~

鳩山さん、点検清掃費は構いませんが、何か買う場合は大金持ちなんだから自分のお金で買えば~

官邸出る時に、一緒に持って出て行って下さい!

鳩山さん達と同じく、貴方がたの使ったものは次の首相も使いたくないでしょうから~!?にひひ