仕事と生活を調和させながら創造性を高めるテクニックとして
小山龍介さんと小室淑恵さんが
Relax Hacks!という本を出されています。





RELAX HACKS!/小山 龍介

¥1,470
Amazon.co.jp

以下 アマゾンより引用

内容紹介

リラックスすれば、ストレスがなくなる。 ストレスがなくなれば、仕事が楽しくなる。 仕事が楽しくなれば、人は創造的になる。 創造性を最大限に発揮できる! そのためにも、 仕事と生活を調和させるワーク・ライフバランスが大切なのです。 ですから、まずは、こんなことでリラックスしてみましょう。 ・朝はtwitterで起床報告をしよう ・朝食は野菜スープを味わおう ・夜の残業より朝の「前業」をしよう ・色で気分を入れ替えよう ・香りで集中力をコントロールしよう ・ラジオをradikoで楽しもう ・家に帰る前に喫茶店に寄ろう ・プロボノをやろう などなど、リラックスするための方法をずらり89(ハック)種類紹介します!

目次

第1章 モーニングハック(朝、コップ一杯の水で目を覚まそう
太陽の光を全身に浴びて朝を感じよう ほか)

第2章 アフタヌーンハック・環境編(色で気分を入れ替えよう
オフィスに観葉植物を置こう ほか)

第3章 アフタヌーンハック・仕事編(ランチで一日をデザインしよう
パワーランチで人のつながりを作る ほか)

第4章 ナイトハック(服を着替えて気分を切り替えよう
バスソルトを入れて疲れを取ろう ほか)

第5章 休日ハック(100時間を有効活用しよう
遊びの予定をスケジュールに書き込もう ほか)

以上 引用終わり

今回はナイトハックの中で紹介されているのですが、
「バスソルトを入れて疲れを取ろう!」というハックですが、
我が家ではさらにその中で紹介されている
“東洋美学”に基づく製品で有名なアユーラの入浴剤
『メディテーションバスα』
を大丸で購入し試してみました。

----------商品情報-------------------------

瞑想風呂
メディテーションバスα
<浴用入浴料>300ml

1,800円(税込1,890円)

アロマティックハーブの安らかな香りや白い湯けむりで、ストレスで疲れた心とからだをリラックスさせます。非常に柔らかな湯あたりで、まるで桃源郷の温泉にいるようにリラックスできるな瞑想風呂です。

-------------------------------------------------

小室さんもおすすめですが、なんだか桃源郷にいるようなという感じで、
商品説明の中で 瞑想浴の方法が『入浴ボディーケア美容道』
として、紹介されているのが、新鮮で納得感のあるリラックスした時間を過ごすことができてリラックスハックの本と一緒におすすめです!


$『7つの習慣×ハーバード白熱教室 ! ×大前研一×MBAのエッセンス♪』-アユーラ


RELAX HACKS!/小山 龍介

¥1,470
Amazon.co.jp