怒っている人
その怒っている人は、
周りの誰かや何かの
行動や発言が「悪い」から、
その何かのせいで、自分は怒っていると思っている。
「○さんがお願いした仕事をしてくれなかったから」
「だから私は怒っている」と、書類を机の上に『バンッ』と投げて、怒りを表している
「私は間違っていない、あなたがおかしい」とアピールしているのかな?
「怒れば、周りの人は私に何かを言えなくなる」と周りをコントロールしたいのかな?
怒っている人は、その心の中には、何かわかって欲しい気持ち
一次感情がある。
やって欲しいとお願いした仕事をしてくれなくて、
悲しかった。
ないがしろにされたと感じた。
が一次感情かもしれない。
その一次感情に気づかない人が多い
本当の心の中にあるもの
「ないがしろにされたと感じて、悲しかった」
怒りではなくて、心の中に本当にあるものを伝えられるようになると
人と人との関係って、もっと穏やかで
ステキなものになるのだろうな〜
怒っている人を見て、感じたことでした。
怒っている人に、寄り添うとしたら
「お願いした仕事を忘れられると、悲しくて、寂しい気持ちになりますね」と感情に寄り添うことをしてみる。
怒りの中にある本当の気持ち
私自身も、自分の中を見つめてみようと思う。