更新し忘れてました(´・_・`)
いきなり2節からのブログ。
1節ではトップ目から三着目に
ワンチャンスを押して8000放銃したのが
すごく反省点でした。
1半荘目
親番でドラ5
北北北1123499東東東の聴牌で
5を持ってきたら曲げる予定で
黙っていたところ1で和了
南場になってから
ホンイツで七八九のチーして
一四聴牌高めの一で満貫和了
染め手が上手く上がれたのがよかったです
2半荘目
リーチがかかってるところに
安牌ないのに鳴いていったりして
辛うじてあがれたのですが
普通なら放銃しちゃってる可能性高いので
そんな仕掛けしちゃったのが反省。
3半荘目
親番で鳴きたい役牌を我慢して
リーチかけて裏が乗って跳満あがれたのが
一番大きかったです^_^
4半荘目
ラス引かなければプレーオフいけるので
上がれそうな手意外はリーチもかけず
目立った放銃もなかったのでよかったです
プレーオフ前
リーチして追っかけられて放銃するのが嫌で
リーチはせず2着キープしてました
南2局
ラスの人からリーチがかかり
リーチしてない親がすごく押してるところに
満貫の聴牌が入って押して親に12000放銃
私の女流スプリント終わった瞬間(°_°)
南2局1本場
配牌でダブリーできて満貫あがれました
南3局
三着目の親からのリーチが入り
④⑦の聴牌がはいり
ここで勝負しとかないと親に上がられて三着になってしまうと思い
リーチしてあがれました
オーラスは頭がこんがらがって
伏せても残れるのが終盤になって
気付いて2着でした。
無事残ることができましたp(^_^)q
決勝は冬ですががんばります!