大変お疲れ様でした。
いかがでしたでしょうか。


注意するのは、ペアリングを解除すると、また新たな認証キーに設定されるので、また公式MiFitのアプリをアンインストールしてから特別バージョンをインストールして...という手順を踏まなければならない点です。
ブルートゥースの調子が悪いかな?とペアリングの解除をし直すととても面倒くさくなるので、要注意です。

ということは、スマホの充電切れにも気をつけて下さい。スマホの電源が切れるとブルートゥースも繋ぎ直しとなります。

もし繋ぎ直しの場合は、⑨からやり直してください。



そして、このままだとバンドが英語表示で、英語苦手な人には大変なストレスなので日本語に戻します。

特別バージョンのMiFit(おそらく青色のアイコン)を、前の要領でアンインストール。
丸印タップ

右から左にスワイプ
青いアイコン長押しして、上に現れたアンインストールゴミ箱へポーン!

そしてGoogleストアから、またMi Bandのアプリをインストール。(公式のオレンジ色のやつ)
またフォントだのリソースだのファームウェアだの更新するので、スマホにバンド乗っけて更新させときます。
終わったら、インストールしたアプリの言語を日本語に設定すればOK。


スマホは帰ってきたら充電、コントアネクストは毎日スマホに繋がれてる時に充電されるので充電要らず、バンドは2、3日に一回充電、って感じです。
スマホの充電は、二日に一回でもギリギリ待つような気がしますが、夜の間は割り切って充電した方が日中ストレスなく過ごせるような気がします。



血糖値のコントロールで「今の値を見て高血糖/低血糖になる前に微調整して対応する」って有効な手段の一つだと思うので、こまめに血糖値が確認出来るのはすごく快適だと思います!


少しでも同じ1型仲間の参考になれたら嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡