先日のMRIの結果、去年との比較は特に大きな変化は見られず。足の全体にぼやっと白く筋肉の炎症が起きている。リンパ球の値と抗核抗体陽性、また、リハビリでの、筋力テストが51点中35点で、治療を進めて行こうという結果になりました。
娘は、早く治してみんなと同じように集団登校や、休み時間にドッジボールがしたいみたい。
家族で相談し、冬休みを利用して入院治療する事を決めました。
娘も頑張る意思があり、私も全力でサポートしてやりたいと思います。。
先日のMRIの結果、去年との比較は特に大きな変化は見られず。足の全体にぼやっと白く筋肉の炎症が起きている。リンパ球の値と抗核抗体陽性、また、リハビリでの、筋力テストが51点中35点で、治療を進めて行こうという結果になりました。
娘は、早く治してみんなと同じように集団登校や、休み時間にドッジボールがしたいみたい。
家族で相談し、冬休みを利用して入院治療する事を決めました。
娘も頑張る意思があり、私も全力でサポートしてやりたいと思います。。
採血結果、CKのわずかな上昇と、可溶性il-2レセプターが下がらない為、次回足のMRIを撮ることになりました。
また鎮静と、造影剤です。
リハビリの評価と合わせて治療方針を決めていく予定です。
やっと、少し希望が見えてきました。
治療は辛いけど、一緒に乗り越えていきたい。
小学校に通うようになり、やはり他の子達と比べてしまう。
最近では体操服に着替えるのがやっとの為、登校から体操服で行っています。
今よりも体力回復してくれますように。。
発症してから約4年。
治療にきたいしたいです。
夏休み明けの新学期。
もうすぐ運動会です。
娘にとったら走るの遅いから、、と少し弱気になっています。
辛いです。。
先生には出来る事に参加してくれればと伝えてありますが、補助教員の方が一緒に走ってくださるようで、娘はとっで喜んでいます。
お気に入りの補助教員の方がいるようで心強いです。
今日はクラスの元気な男の子が後ろから走ってきて、ぶつかり両膝から転んだらしく、、
ちょっと指でツンとしただけでも危なっかしく、階段も怖いです。
不安だらけの一年生。。
無事に運動会がおわりますように