すみませんもう少しセブ島ネタでいきます。
と言うよりも海外旅行で役に立つ100円ショップアイテムです。
旅の準備期間に100円ショップで使えそうなものが結構多くて、だいぶ買いました。
100円なのでまぁ不要になっても良いかぐらいの軽い気持ちで買っていき、結果的に役に立ったもの紹介。
1月2班の人→12月は忙しいのであっという間。準備お早めに。


大前提としてスリが海外は多い。日本人は特に狙われやすい。



携帯ストラップ セリア購入

一番盗られるのがiPhoneらしい。いかなるときも首から下げておくべき。ベルトとかと結んでおくべき。
『あの人に写真撮ってもらおう』はNGらしい。写真を撮るのではなくiPhoneを盗る。




南京錠 ダイソー購入

カラビナタイプ。リュックのチャックに。
正直リュックを前に背負うのダサくない?疲れない?
後ろに背負いたい。スられたくない。じゃあ南京錠。
『私はスリ対策バッチリなので何しても無駄ですよ?』とスリに思わせる事が一番大事。




胸ポーチ ダイソー購入

南京錠つけてもリュック切られることもあるので、胸ポーチに【現地のお金】を忍ばせる。
100円ショップで買った財布とコインケースに、キャリーケースの鍵も忍ばせる。
これらをカラビナや伸縮キーチェーンで全て落ちないようにする。




ウエストポーチ

これはさくらマラソンで使ったアイテム。
胸ポーチもちょっと心配なので、ウエストポーチの中に【パスポート、日本円、クレジットカード】を忍ばせて、パンツの中に入れる。
普段は取り出さないものを入れる。
パスポート無くすと帰国できない&百万円規模でお金かかる、海外では命の次にパスポート大事。
スリに100%遭わないような仕組みを自ら作る。もちろん全てカラビナ&伸縮キーチェーンで落ちないようにする。




シャンプー入れ ダイソー購入

ホテル 何にもない。あっても変なの。シャンプー/リンス/洗顔/ボディソープ/使い慣れたモノ入れていった方が良い。
体洗うボディタオルも持っていって、最終日に捨てました。
無論歯磨きセットも100円ショップで購入。
化粧水ボトルもマスト。




サンダル ダイソーのアミ店で購入

ホテルのサンダルあるけど、薄さ1mmぐらい。ほぼ裸足みたいな体感で潔癖症にはキツイ。
濡れても良いサンダルで室内を歩く。なんなら朝食会場も行ける。
何故か近辺の100円ショップだとアミにしか無い。




ショッピンバック セリア購入

一番大きくてチャック付いてるやつ。何枚かあったほうがよい。
色んな店のショッピングバッグ持つのストレスなので、一つにまとめたほうが良い。
最終的にチャック付きなら飛行機持ち込み時に預けられる。



バンダナ ダイソー購入

キャリーケースに装着。人と間違えないように。間違えられないように。
黒のキャリーケース多すぎ。ドンキで買う人多すぎ。自分色に染まる目印は必須。




S字フック ダイソー購入

トイレにリュックかけるやつ無い。
飯屋とかでテーブルにリュックやショッピングバッグかけられるバッグハンガーもあると便利。




袋かけるベルト ダイソー購入

キャリーケースに装着。
ショッピングバッグをキャリーケースに掛けることが出来る。
移動時に持ち運びやすい。ストレス緩和。




衛生面 ダイソー購入

ティッシュ、まじで要る。トイレにティッシュ無い。ある程度沢山要る。ホテルにはトイレットペーパーとティッシュある。
除菌シート、飯屋の机が汚いなんてザラにある。手を洗う場所もなかなか無いのでそんな時に。
割り箸、海外のスプーンとか使えない潔癖症の方は必要。私は面倒で結果的に現地のスプーンで食べてました。




100円ショップって意外と店舗によって在庫状況異なるので、色々と回ると掘り出し物出てくる。


また旅行前にこのブログ思い出してもらえたら、と思います。