「原発推進」責任感じる、 | キノコbpのブログ

キノコbpのブログ

ブログの説明を入力します。

小泉純一郎元首相が「原発は環境汚染産業」と言って、再稼働を批判されたと言う記事を読みました。
(朝日新聞デジタル・記事)
首相退陣から9年、小泉元首相から感じられたのは「原発ゼロ」の強い思いだった。そうです。

ー小泉政権だって原発を推進して居ましたよねー
の問いに、

「首相当時は推進で~、首相を辞めたら、原発ゼロだなんて、何故だと未だに批判される。
私は福島原発事故が起きる迄は専門家の話を信じて居た。
でもね、自分なりに勉強して判ったんだよ。

政府や電力会社.専門家が言う「原発は安全でコストが一番安く、クリーンなエネルギー」
これ、全部嘘だ。
何故嘘か、例えば新潟県、中越沖地震や東日本大震災等マグニチュード7前後の地震は最近10年で頻繁に起きている。
それを考えただけで原発は安全ではない。
対策を考え様とすれば更に莫大なお金がかかる。

あの福島原発も「安全対策が不十分ではないか」と指摘されていたが、東電が採算が取れないから、とケチった結果莫大な被害を引き起こした。

未だに家に帰れない福島の状態を見ても原発がCO2より危険なものを生み出しているのは明らかで、全然クリーンじゃない!。
原発は環境汚染産業なんです。」

「2年前フィンランドにある高レベル放射性廃棄物の最終処分場予定地を視察した。
固い岩盤を400m掘って地下で管理しよう。としているが、湿気が入ると将来腐食して外に放射能が漏れる可能性があると言い、まだ稼働していない。

全国各地で温泉が湧く日本の何処に、そんな管理が出来る場所があるのか、
ああ、これは無理だな。と感じた。』

って、遅きに過ぎる言葉。
泣きたい思いです。
廃棄物資は野ざらし、にされ
海中に埋めると言う無責任な話。

でも、今からでも、

「原発ゼロ、やれば出来る」(小泉発言)
子や孫に安全な社会
小泉元首相が福島県喜多方市で講演し
安倍政権の原発再稼働方針に付いて「本当に呆れる」などと批判した。(時事通信)

改心と言う言葉が有ります。
許すと言う言葉が有ります

この方が本気で「原発ゼロ」に立ち向かって下されば、日本が変わるかも知れない。
私も一時は不信感を抱いた人です。

でも独裁に、鉄槌を下せれば。