自営業(自由業)って大変!?

自営業(自由業)って大変!?

一人でいろいろなところからお仕事をもらって生きています。いろいろ大変?です

Amebaでブログを始めよう!

バックトゥーザヒューチャーⅡで未来に行ったシーン、今日がその日だそうです。秋葉原にもデロリアンが登場して注目されていました。

現実になったもの、ならなかったもの、さらにそれよりも進んだものなどいろいろあって面白いです。

さすがに車が空を飛び交ってはいませんが、自動運転が近い将来実現したり、未来はどんどん変わっていきます。

今から30年後にはいったいどんな世界になっているのか、まさかターミネーターのようにはなっていない事を願って。

映画では注文を受けるのがロボットだったりしましたが、それは味気ないからやめてほしい

ブログネタに外食する時、お店を自分で決めるか相手に決めてほしいかってのがありましたが、基本自分で決めたいですよね。ごちそうになる時には当然相手に決めてもらいますが^^


外食するとき、お店は自分で決めたい?相手に決めてほしい? ブログネタ:外食するとき、お店は自分で決めたい?相手に決めてほしい? 参加中

私は自分で決めたい派!


外食するとき、お店は自分で決めたい?相手に決めてほしい?
  • 自分で決めたい
  • 相手に決めてほしい

気になる投票結果は!?

 ハロウィンの衣装など毎年派手になっていますね~。

もう、今年のハロウィンの衣装準備にかかっている人がいると聞いて、ちょっと気が早いんじゃないかとも思いましたが、本格的な衣装を作る人達は、ほとんど手作りだそうで、もう自分の今年のハロウィン衣装のデザインや小物などを決めていないと、本番当日に間に合わないそうです。

 バレンタインデーはお菓子メーカーの戦略で急激に世間に広がりましたが、ハロウィンの広がり方も半端ではありません。義理チョコではないですが、お菓子を用意する家庭の負担はどんどん増えているようです。衣装代など使う金額では昨年からバレンタインよりもハロウィンの方が多くなっているそうです。

 ますます派手になるハロウィン、今年はどんな事をしようかな?
スマホ de ドック なるサービスをKDDIが始めるそうです。

自宅で使う検査キットと、スマートフォンやパソコン向けに提供される専用サイトを組み合わせ、手軽に健康状態をチェックできるサービスだそう。

健康診断を受診していない人や、20代~30代で健康管理への意識がまだ高くない人でも、手軽に体の状況を把握できるようにして、重症になる前に病気かどうかを判別できるようになるらしい。

チェックの結果、運動を始めるなど、生活習慣を変更することに繋がれば、auのヘルスケアサービスなどに誘導したい考え。また医療費削減の一助との期待もあって、自治体などでの採用も。

ドコモやソフトバンクも今後導入が期待されるみたい