今朝起きて、やっぱり顔のブツブツは治らないし、昨日の夜熱が38.0度まで上がったこともあって、病院に行ってきました。


今日は主治医の外来の日。

運悪く、激混みの日でした。


再診受付ギリギリの11時に行きました。



待たされ待たされ、皮膚科へ案内。


既に午後の診察になってました。


皮膚科の先生には、ウィルス性の発疹か薬疹かな、と。
最近飲み始めたセレコックスと、先日一度だけ飲んだトラマールが原因かどうか調べるべく、血液検査。

結果は3週間後だそうですえーん



皮膚科が終わったのが15時。


呼吸器内科に戻ると、あと4人待ち滝汗


診察終わったのは16時でした。


主治医の見解は、ウィルス性の発疹かもしれないし、オプジーボの副作用の可能性も否定できないとのこと。


オプジーボ、やはり回数を重ねるごとに出てくる副作用もあるようです。


塗り薬と、なんか飲み薬で1週間様子を見ることになりました。



オプジーボ4回目の時の血液検査で、まだ結果が出ていなかったCA19-9


1000オーバーと、前回の2倍になってました。


これはさすがにショック。


効果判定は15日のCTで画像判断になりますが、、、効いてないかなガーン



てことで、前向きに次の治療の話をしてきました。


病院でやっているKRASの治験【治験薬orタルセバ】は今回は見送りたい旨伝え、


標準治療だとこれはどうか?
あれとあれは効果に差があるか?
など質問してきました。


あと、調べてもらっている他の治験。
こちらはまだ返事がきてないとのことで、次回の診察で教えてもらう予定です。


先生も、オプジーボがダメだった場合、どの治療がオススメか考えておくと言っていました。



もちろん、オプジーボが効いてくれるのが1番ですが

そうじゃなかった時


すぐに次の手を打ちたい。


入院でも外来でも何でもいいから、早く次の治療をしたい。


次にどんな薬を使うかまだわからないけど、どの薬でも副作用の心配はあるけど、


絶対に乗り越えてみせる‼️


気合いだ‼️




家に帰ってきて、また熱が出てきたけど、


気合いだ‼️


たくさん食べて、睡眠とって、たくさん笑う‼️



あ、足にもブツブツが出来始めたムキー


夜ご飯食べて、早く薬飲もっと。