皆様、お久しぶりです。

気がつけば4月以来のブログになりました。


大好きというか、趣味‥生きがいだった釣りも、まともに磯に立てたのは5月の神宿る島「沖ノ島」釣行が最後となっています。






この時はデカ秀や原さん達とともに名礁「ヒデサキ」で、世界遺産をバックに思いっきり竿を曲げて遊びました^ ^





こうして3ヶ月も磯に行かないことは、恐らく釣り人生初。


コロナや猛暑の影響は勿論ありましたが、実は6月に実家の祖母が亡くなり忌明けまでは釣りを控えていたのもあります。




子どもの頃からばあちゃんっ子だった私ですが、コロナ禍ということもあり、祖母の容体が悪くなったあとも、結局会えずにお別れの日を迎えました。





コロナが一旦落ち着いていたタイミングだったので、日帰りで葬儀にだけ出席できました(子ども達は、曽祖母の死を知ってか知らずか、田平の巨大カブトムシ像に興奮した様子‥)。


それにしても連日の大雨‥嫌になりますね😰



家の前を流れる川も、氾濫危険水位ギリギリで何とか持ち堪えてくれました。


今回の大雨で被害に遭われた方々の、より早い復旧と今後更なる被害が出ないことを願ってなりません。





そして、もう一つ心配なのが新型コロナウイルスの感染状況😿


いよいよ、福岡県にも緊急事態宣言が適用されることになりそうです。





様々な意見があると思いますが、医療機関に勤めていると、多くの新型コロナウイルス罹患者の方々が苦しむ姿を目の当たりにします。


最近では若年層への感染拡大が明らかで、自分より若い患者も少なくありません。ですから、このブログを見られた方々にお願いです。



今でも様々なご苦労や我慢をされていると思いますが、あしたや来週、その先の誰かとの会食や旅行、お出かけをお考え直し下さい。その一つでも減らす努力で確実にコロナで苦しむ人を減らす事ができます。




これは関東に勤める、以前の同僚が書いたものです。医療機関や医師会にも、様々な批判があるようですが、僕達は日々目の前の命と精一杯向き合っているつもりです。


どうか、早く以前のような日常が戻るように‥どうか、ご検討をお願いします。