こんばんは。may
です。
週末に時間があるって素晴らしい
♪
少しですが余裕
が出来て嬉しい反面、見渡すとアラも見えてきたりして
・・・(笑)それにタイミング合わずでなかなか行けなかった図書館
にも行って数冊本を借りてきました。もちろんお料理の本も借りてきて色々とお勉強

これは1/25に作った常備菜
。
辛し醤油で和えたブロッコリー、トマトスープ、とり胸肉と長ネギの塩炒め、かじきの漬け焼き、紫イモのサラダ、茄子の鴫焼き
実はこの時点でトマト
スープが美味しすぎて味見じゃない程の量を消費してます
お見苦しくてすみません(笑)
これを元に作ったお弁当がコレ。この週は4日分のお弁当です。
紫イモって本当にこのままの色でビックリするけど、味は普通のお芋だしお菓子以外にも使えそうです。
そしてこちらは2/2に作った常備菜
。
結構頑張りましたよ(笑)
ジャガイモとほうれん草の炒め物、とり胸肉のハーブ漬けと塩麹漬け、漬け卵、ハンバーグ、チキンのスパイス焼き、オクラ竹輪のブタ肉巻き、大根ととり胸肉の旨煮、チャーハン、蒸かし芋の甘ダレ和え、茹でほうれん草、プチトマト、エビのハーブガーリック焼き
目立つようなお弁当
ではないです。元々20代の時にお料理教室に通った時も選んだところは「家庭料理を教えます」とうたったところ。フランス料理やお寿司や家庭で出来ない料理はプロの美味しい料理を食べに行けば良いと思っているので。でも同じお寿司でもお雛様の飾り寿司や稲荷ずしなど家庭で作れるお寿司に関してはちゃんと教えてくれるところでした。
だから私のお弁当の中身も家庭料理の延長戦。スーパーに行った時のお買い得品や旬のお野菜。そこからどんなのが出来るかなぁ・・・と考えながら作るのが好きです♪
昨日も常備菜作りましたよ
それは今週末にどんなお弁当が出来たか、その時に
♪



週末に時間があるって素晴らしい

少しですが余裕





これは1/25に作った常備菜

辛し醤油で和えたブロッコリー、トマトスープ、とり胸肉と長ネギの塩炒め、かじきの漬け焼き、紫イモのサラダ、茄子の鴫焼き
実はこの時点でトマト



これを元に作ったお弁当がコレ。この週は4日分のお弁当です。
紫イモって本当にこのままの色でビックリするけど、味は普通のお芋だしお菓子以外にも使えそうです。
そしてこちらは2/2に作った常備菜

結構頑張りましたよ(笑)
ジャガイモとほうれん草の炒め物、とり胸肉のハーブ漬けと塩麹漬け、漬け卵、ハンバーグ、チキンのスパイス焼き、オクラ竹輪のブタ肉巻き、大根ととり胸肉の旨煮、チャーハン、蒸かし芋の甘ダレ和え、茹でほうれん草、プチトマト、エビのハーブガーリック焼き
目立つようなお弁当

だから私のお弁当の中身も家庭料理の延長戦。スーパーに行った時のお買い得品や旬のお野菜。そこからどんなのが出来るかなぁ・・・と考えながら作るのが好きです♪
昨日も常備菜作りましたよ



