こんばんは。may
です。
ラグビー
シーズンが終わり、やっと週末が空きました。風が冷たいものの
春
を感じたくて、ふと思いついてあの場所へ出かけてみました。
熱海です

いつものごとくNo Planな私達。家を出たのは9時。大宮で特急乗り換えで熱海まで

一本♪なんて便利
熱海についたのは12時過ぎ。こんな電車も止まっていました。これはJR伊東線の普通列車で特急券なしに乗車できます。前方の座席が斜めになっているので走行中も見渡せます。これに乗って次の駅梅園の最寄り駅来宮駅へ。
そこからてこてこ歩いて梅園へ。
ここまで咲いているものとは予想もしませんでした。熱海駅に降り、見渡すとそこかしこの木にピンクや白の花がついています。それを観るだけでテンション
蝋梅は咲き終わり、早咲きも終わりかけ、中咲きが見ごろです。遅咲きはまだまだ。
ピンク色は桜かと思っていましたが紅梅でした。
しかも真っ赤に近い紅色や桜のようなピンク色、うっすらとほほを染めたような薄桃色。
こんなしだれ梅もありました。
年明け早々は白や黄色い花が多いですが、2月になると赤やピンクが出てきて、それが春を連れてくるようでイイ
ですね。
梅園の奥にはこの期間だけ無料の足湯
もopenしてました。No Planながら温泉はあるかと思い、膝までまくり上げやすいデニム装着と準備は
万端
少し熱めのお湯にソロソロと指先から。近くに3歳くらいのお子さんいたけど『アチッ
』と言った後は近づきもしませんでした(笑)つけていたところが真っ赤になりますが、足先軽くさっぱりしたので3時間の電車乗りっぱなしからも復活
梅園ではそのほかに作曲家中山晋平の移築した邸宅や、澤田雅廣記念美術館があります。特に美術館は見応えアリ!!木彫作品のどれもが大胆な構図にイキオイがあって動き出しそう。ノミを使った後も感じられるようで予想以上に満足です
この後は梅園からタクシーで糸川遊歩道へ。こちらは桜です。河津桜ではなく熱海桜。河津桜よりも早咲きで梅と同じ時期に咲くそうです。
こちらで遅いランチで地魚
定食を食べ、近くの達より温泉に入り、4時32分発のリゾート列車やまどりで帰宅。全席指定のリゾート列車。足元もゆったりとしていて3時間の電車旅も快適に過ごせます
今回立ち寄り湯に寄った福☆屋旅館さんはかなりひなびて入った瞬間ちょっと躊躇。設備も十分ではなかったのですが、熱めのお湯が意外に柔らかく、湯あたりもしませんでした。シャンプーリンスも時間がなかったので髪洗わないから必要ないし。お湯が良いからかそんなことは苦ではなく気にもならなくなっていました。ひとつお願いするなら時計が欲しい・・・30分後に待ち合わせだったので。もぅちょっと熱海で過ごしたかったな・・・。いっつも時間がなくドタバタしてしまいます



ラグビー






いつものごとくNo Planな私達。家を出たのは9時。大宮で特急乗り換えで熱海まで




熱海についたのは12時過ぎ。こんな電車も止まっていました。これはJR伊東線の普通列車で特急券なしに乗車できます。前方の座席が斜めになっているので走行中も見渡せます。これに乗って次の駅梅園の最寄り駅来宮駅へ。
そこからてこてこ歩いて梅園へ。
ここまで咲いているものとは予想もしませんでした。熱海駅に降り、見渡すとそこかしこの木にピンクや白の花がついています。それを観るだけでテンション

ピンク色は桜かと思っていましたが紅梅でした。

こんなしだれ梅もありました。
年明け早々は白や黄色い花が多いですが、2月になると赤やピンクが出てきて、それが春を連れてくるようでイイ

梅園の奥にはこの期間だけ無料の足湯






梅園ではそのほかに作曲家中山晋平の移築した邸宅や、澤田雅廣記念美術館があります。特に美術館は見応えアリ!!木彫作品のどれもが大胆な構図にイキオイがあって動き出しそう。ノミを使った後も感じられるようで予想以上に満足です

この後は梅園からタクシーで糸川遊歩道へ。こちらは桜です。河津桜ではなく熱海桜。河津桜よりも早咲きで梅と同じ時期に咲くそうです。
こちらで遅いランチで地魚


今回立ち寄り湯に寄った福☆屋旅館さんはかなりひなびて入った瞬間ちょっと躊躇。設備も十分ではなかったのですが、熱めのお湯が意外に柔らかく、湯あたりもしませんでした。シャンプーリンスも時間がなかったので髪洗わないから必要ないし。お湯が良いからかそんなことは苦ではなく気にもならなくなっていました。ひとつお願いするなら時計が欲しい・・・30分後に待ち合わせだったので。もぅちょっと熱海で過ごしたかったな・・・。いっつも時間がなくドタバタしてしまいます


