こんばんは。mayです。
元々このblogは子宮筋腫の治療を記録するためのものなんですけどね今回は筋腫じゃないんですよ。
7月末に会社の健康診断を受けたんです。身長・
体重・血圧・採血といった基本測定と胃の検査でバリウムなんですけど、今回貧血
以外で始めて引っかかっちゃったんです。しかもイキナリの「要精密検査」
ナゼニ
他の項目は [A:異常ナシ] で一つだけ [G:要精密検査] は目立ちますよぉ
イヤン。
しかも 『う』 の項目で潜血反応。大腸の内視鏡検査
本日、その精密検査を受けてまいりました。辛かった・・・
今回は特別version。
【大腸内視鏡検査の全て】
①前日の18-19時の間に処方された下剤を2錠コップ一杯のお水で飲みます。前日は三食食べても問題ありませんが、20時以降はお水以外は飲食禁止です。
②翌朝500mlのお水orお茶を4本持参で8:30までに病院に行きます。この時のお茶は砂糖が入っているものはNGでした。
③便の状態を確認するためお腹のレントゲンを撮ります。
④9:20頃から15分おきに200mlの水分で4錠の腸内洗浄を飲みます。これを10回、2時間30分かけて飲みほします。その間に下剤特有の便意はなく、自身でお手洗いに行くように試みます。1~2回目まではそこまで便意は無いんですが、3回目辺りから忙しい・・・。結局10回目を飲み終わるまでに14回お手洗いにいきました
⑤5回目・10回目の排便の時には看護婦さんを呼んで状況確認もしてもらいます。恥全て終わった段階で看護婦さんによる最終check。この時にはもぅ水分しか出ないです。
⑥午前の外来が終了し、午後までの休み時間に検査です。13:40頃に検査着に着替えます。紙パンツは膝丈でお尻の部分に仕付け糸がついてます。この後点滴。
⑦点滴途中で検査台に移動し、横向けに寝て点滴に麻酔を注入します。筋腫摘出手術の時もそうでしたが、麻酔が入った瞬間に爆睡
⑧検査自体ポリープ切除などの処置がなければ15分程度だそうです。mayもその時に声をかけられたのかな?時間経過などは全然判りませんでした。
⑨看護婦さんがいるフロアのベッドに移動し、3時間ほどたようです。目が覚めたら17時直前でした。起こされて点滴を外し着替え、先生の診察。腸壁は綺麗なピンクで赤い血管が見えてました。血管が見えるのは普通のことだそうです。ポリープもなく綺麗。異常なし
⑩お会計。
再診料・注射・検査 保険分負担金額 5,790円也
これでポリープがあったりしたらプラス30,000円前後だから、先日の反則金とあわせて大変な事になってた(笑)よくぞ頑張った私のからだ
てな事で安心して帰宅しました。両親には伝えてなかったけど、これで安心して検査受けたことも話せます友達とも「私たちも病気の話するような年齢になったんだね・・・」って
あ、全身麻酔の状態なので送迎は必要との事だったのでお友達にお願いしてました。帰りにコンビニ寄ってもらってサンドイッチ買って帰宅後に即効完食。お腹へったー