こんばんは。mayです。
アメブロサボり気味です。
書きたいこともあったりするんだけど、
何故か
プライベートの時間帯も年度末で忙しい。
だからと言って艶っぽい話があるわけでもなく、
ただ単に色んな処理で時間かかってるだけです(笑)
今日ビックリしたのはこの記事。
今季の獲得賞金全額を
東日本大震災の被災者へ全額寄付
男子ゴルフの石川遼は29日(日本時間30日)、滞在中の米ジョージア州オーガスタで、今季の獲得賞金全額を、東日本大震災の被災者支援として寄付すると発表した。あわせて、今季ツアーの1バーディーに付き10万円を義援金に充てることを決めた。
石川はプロ転向後、3年連続で賞金1億円以上を獲得しており、昨年は1億5146万余円を獲得。イーグルを含むバーディー数は350で、昨年並みの成績なら1億8646万余円の義援金になる計算だ。石川は「トータルで2億円を目指したい。被災地の方は長い戦いになる。(今季は)皆さんと一緒に戦う形でやっていきたい」と話した。ツアーの獲得賞金に連動する形を取るため、スタートは次戦のマスターズ(4月7日開幕、オーガスタ・ナショナルGC)からとなる。
イイネッ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000025-dal-golf
たしかまだ 19歳 ですよね?
mayと比べたら月とすっぽんぽん(☜余分)だけど、
19歳の頃なんて、こんなにしっかりしてなかった・・・。
一般人と同レベルで考える事自体が違いますかね
意外なところで地震の余波も起きてるようです。
mayが通っているエステサロンで聞いた話。
そこの店長の息子さんは高校三年生18歳の受験生。
先月行った時は「これから試験よ~」と言ってました。
先週末、一カ月ぶりに行ったら・・・ 『浪人決定』 と。
施術してもらいながら話を聞いてると、
地震の翌日、3/12(土)、被災地のとある大学を受験する予定だったそうです。
そのため本人は前日お昼過ぎに電車で出かけたところ、福島に入る一歩手前で被災。
色んな方の手を借りて、3/12(土)am2時過ぎには帰宅出来たそうです。
被災した場所がより被災地に近かったため、
ブロックが崩れてたり、地割れがあったり、被害は甚大。
段々と暗くなる中、ひたすら自宅方面に向け歩いたそうです。
ターミナル駅まで到着しても電車は動かず避難所を案内され、
何も無くなったコンビニでとにかく食料を買い・・・。
やっと連絡のついた父親が迎えに行ったそうです。
そんな経験をしたためか、帰宅後「浪人させて欲しい」と。
第一希望の大学には落ちていたそうで、
一度しかない人生の一年位死ぬ気で頑張って
一番行きたい大学に行って勉強したいとのこと。
情報が全く入らない中、一人で灯りを頼りに歩く。
そんな状況で色々と考えたんでしょうね・・・。
親には迷惑をかけたくないので予備校には行かず、自宅浪人。
自宅近くのコンビニでバイトも決めてきたそうです。
バイトでためたお金を夏季講習や冬期講習に充てるそうです。
この選択が彼にとって良い方向になりますよぅ・・・
願わずにいられなかったmayでした。