こんにちは。mayです。
mayの住むところ、半日停電でしたが、ガス・水道は問題なく利用でき、
3/12 朝4時頃には電気も復旧し、問題ない日常を過ごさせていただいてます。
そんな状態でmayに出来ることは
節電しかないので、デニムの下にスポーツ用タイツ履き、
分厚い靴下を履き、ネックウォーマーをして、
比較的暖かい窓際で過ごしています。
お風呂も明るいうちに入り、寝る時は湯たんぽです。
自宅は明治17年築の母屋が屋根が2個所崩れ、
その場の瓦が落ち、ずれてしまいました。
二つ慶応年間築の蔵がありますが、そちらも同様。
地震の時に、知合いの建築屋さんが来ていたため、
早速、昨日の朝8時に来て、夜8時までかかって応急処置してくれました。
瓦屋さんではないので、ブルーシートの応急処置しか出来ないけど
それでも明日は雨の予報なので心強いです。
まさか12時間の作業になるとは・・・。
帰る時に朝炊いたお米を塩むすびにして、
お砂糖と塩コンブで甘塩っぱく味付けした卵焼きを。
疲れが取れますように。
郡山に住む友人とは連絡が取れ、
昨日避難所から自宅に帰ったとのこと。
ご家族も無事で一安心。
釜石の方は・・・まだ判りません。
一日も早く皆さんが安心して過ごせる日が戻りますよう。
#Prayforjapan
http://prayforjapan.jp/tweet.html
頑張れ日本!!