こんばんは。mayです。
今日はひな祭りですね。
皆さんのおうちではチャント飾ってますか?
mayのおうちでは・・・ここ数年出してない・・・チーン
ちなみにmayのお雛様は木目込み人形です。
おにぎりサイズの小さな身体ですが、
お内裏様、右大臣・左大臣、三人官女、五人囃子と、
全員がそろっています。
ですが
mayの生誕当時はガラスケースタイプが流行っていたそうで、
いわゆる階段状の飾りでは無いんですね。
小さい頃は階段飾りが羨ましくてイーナッ
ビデオテープやティッシュの箱を使って階段つくって
そこに赤い風呂敷をかぶせ即席階段で飾ってました(笑)
まん丸な顔にコロンとした身体つき・・・。
初節句を前にひな人形を買いに行ったmay父とmay母の父(祖父)が
満面の笑みで「そっくりな人形があった!!」と買ってきたそう。
写真を撮ってないので、netから似てる人形を探してみました。
mayの人形の方が、もぅ少し横幅あるかも(笑)
母のお雛様はスッとした顔立ちで、
一体だけでも20cm程の高さがあり、刀も出てくる。
それがとっても羨ましかったなぁ(笑)
とはいえ、ずっとお付き合いしているひな人形。
愛着もあって毎年大切に扱っておりました。
そんなある年、飾る前に乱れた髪の毛を直してると
右大臣の烏帽子が髪の毛と一緒に取れた!!
そら購入してから○○年。
糊も剥がれてきちゃうってモンです。
ところが、烏帽子が取れたその顔は・・・
Σ(゚Д゚;) お父さん!!!
なーんとまぁ(笑)
確かに似てるとは言われるけど、
目鼻立ちは父の方がハッキリクッキリしてるんです。
言われてもそんなに実感なかったんだけど、
まさかひな人形にそんな事実を突き付けられるとは(笑)
みなさんのひな人形。
烏帽子が取れたら貴女のお父さんと同じ顔かも。
無理に試してみなくても良いけれど、
もし!機会があったら見てみてね