こんばんわ。may喜ぶです。


本日カウンター見たら・・・

mayが勇気を出す日まで 残り 6日∑!!


たまげる。たまげれば。たまげろう。 です勉強



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


さて↑先日術前検査③を無事終了してまいりました。

ラインナップは以下の通り。


貧血検査、婦人科受診、麻酔科受診、入院オリエンテーション、

そしてこれが最後となる自己血③


婦人科は今回で三回目になるN先生。

色白でKANに似てます(笑)


優しい口調で、「腹腔鏡補助下」を確認されました。

今回は本当に確認だけだったので、「ご質問は?」問われましたが

いままで散々質問してきたので、mayからはナシ(笑)

朝晩のフェロミアが効いたのかヘモグロビン値も11.7に照れるふきだしグッジョブ


N先生の「最善を尽くしますにこ」にmayも深々とお辞儀しました。

mayは出来るとこまでやったので、あとは先生頑張って音符(笑)


そしてそのままメモカルテを持って隣の麻酔科へ散歩Go


こちらでは受診前に麻酔に関するDVDを見させられます。

麻酔の方法、入院~手術~術後の流れ。

そのリスク、予期せぬ急変、麻酔が原因の死亡率。

ちなみに死亡率は約10万人に0.15人だそうです。


mayの両親もそれぞれ手術で全身麻酔してるけど

大変だったんだなぁ・・・と今更ながら実感(=´;ω;`=)ニャン・・


その後、麻酔科の女医さんの問診、

アレルギーや既存の病気について聞かれました。

mayの麻酔ですが、点滴吸入だけなんですね。

てっきり背中丸めて・・・なんてやるのかと思ってました。

注射が痛そうだったのでヨカッタ(笑)

更には術後の痛みは我慢しないでと言われたので安心ハート


ここまでいたってhowa*順調喜ぶhowa*


麻酔科受診も終わり、改めて婦人科へ行くと

今度は看護師さんによる入院オリエンテーション。


看護師 「mayさーん、こちらへどぅぞ、

    mayさんは26日入院の二泊三日ですねー」


えっ は?


えっ え?


看護師 「?」


えっ いや・・・。 あの・・・汗 二泊三日


看護師 「はい。腹腔鏡ですから。」


えええー!! 旅行?! 全身麻酔なのに?!

  二泊三日?!  札幌かよ!!!


看護師さん困ってました(笑)

すいません。本当に言いました。

だって凄くないですか?

開腹じゃないけれど、全身麻酔の手術ですよ!!

小切開もあるのよ?大丈夫なんかな???


おまけに、

mayの行ってる病院では駐車料金かかるんですね。

30分100円ですが、患者の場合は上限200円で済みます。

それが、入退院日および手術日は家族であれば

駐車料金200円になるそうです。


看護師さんが

「mayさんのおうちは三日間とも200円ねニコ」 て・・・。

たしかに7/26入院、7/27手術、7/28退院・・・200円akn


何の問題もなければ、mayの入院期間は二泊三日だそうです。


病院lifeを楽しもうと思ってたんですガックリ・・・

従妹にDVDプレーヤーを借りたし、

持っていくDVDもどれにしようか考えてたし、

iPodの中身も充実させたし、

病院内の床屋さんで1000円のフェイシャルエステ見つけたし、

夜のお手入れでフェイスパックも持っていこうと思ってたのに、

二泊三日じゃ何もできない大泣き


いや・・・

早く退院できるんならそれに越したことはないんだけどね。

お外は暑いし、家に帰っても暑いだろうし、

少しだけ天使天上界での~んびりしたかったの(笑)

どちらにせよ自宅療養の時間はたっぷりあるので

DVDは自宅で観ます寝ながらTV


意外な結末に 「手術回避?」 と思われた方もいるかもね。

手術はするのよ。でも入院期間が極端に短かったの(笑)

思わせぶりな書き方でごめんなさいペコリーへこむ★a


今は会社の仕事を片づけるのに必死です。あと二日だし。

実は昨日も帰宅後、自宅で休んでいたら、

プライベート携帯にまでメールやら電話やらかかってきて

16時頃から会社に出て仕事してましたちーん

ちょっときついけど、あとちょっと・・・あとちょっと・・・・・。


二日間を存分に仕事やりきって

プチ天上界に旅行に行ってきまするんるんWハート



がま口財布本日のお会計①

再診料+検査+注射+貯血= 31,370円

三割負担で 9,410円也



がま口財布本日のお会計②

文書料(会社に提出する診断書)= 4,725円也


計 14,135円也


次に病院に行く時は入院です。ガンバルえっぐーおーっ!





さらば+




ペタしてね