昨日は関西大学で行われた「大喜利サティスファクション」というアマチュアの大喜利大会に参加してきました。
大学へいくのは5年ぶりぐらいなので、なんだか懐かしいなぁと思いながら会場へ行きました。
大会の予選は、事前にお題が発表されており、なおかつ、A~Fのグループから2つ選んで参加できる内容でした。
僕はAとFに参加。
お題はAが「「一富士二鷹三茄子」のように数字をつかっためでたい言葉を教えてください。」と、「ヤンキー武勇伝川柳、最優秀作品ってどんなの?」というお題。
最初のお題は数字縛り、2つめのお題は川柳しばりで普通の大喜利っぽくないお題で逆にチャンスあるかな?と思って選びました。
本番で発表した僕の回答はこちら。↓
お題「「一富士二鷹三茄子」のように数字をつかっためでたい言葉を教えてください。」
回答「一重が二重に三連夜」
回答「一歳児二足歩行三馬力」
時間の都合上、たった2回答で、終わってしまいました。次の回答をホワイトボードに書いてただけにくやし~。
発表しなかったけど考えていた回答↓
回答「神戸ギャル2割中卒8割清楚」
回答「1スライム2ターン殺し3レベルアップ」
回答「きびだんご1ケース298円(にっきゅっぱ)」
ウケ方はまずまず、というところでした。
そして2つめのお題「ヤンキー武勇伝川柳、最優秀作品ってどんなんなの?」
僕が発表した回答はこちら。↓
回答「修学旅行 殴って直した 団体バス」
回答「モヒカンを 燃えろよ燃えろと 歌い燃やす」
回答「マジパネェ」
モヒカンを~の回答は途中で噛んでしまって、あまり伝わらなかった感じ‥
キャンプファイアーのイメージだったんですがね~。
マジパネェという回答は完全にその場で考えて出しました。
川柳でもないし大喜利の回答っぽくもないし、ちゃんとしてる人に反感を買いそうな回答でしたが、僕のだした回答の中で、一番ウケました(笑)
そしてFグループ。
一つ目のお題「「先生、黒板が見えません」と言うと前の席に座れますが、後ろの席に座るには何と言えば良い?」
自分で選んどいてなんなんですけど、このお題の回答は思い付きにくかったです。
苦しんでだした僕の回答がこちら↓
回答「先生のこと、僕が一番知ってますから」
回答「授業中のライティングは僕に任せてください(絵回答)」

回答「俺が「先生」っていうから皆は「誕生日おめでとう」って言ってくれ。いいか、サプライズだからな。」
発表しなかったけど考えていた回答↓
回答「一人余ってしまうので後ろの黒板とペアになります」
回答「僕がカンペ持ちますよ」
回答「僕が最終ラインのディフェンスします!」
全体的にあまりウケなかった!
もっとくどい感じのほうがよかったのかも。
そして1問目のマイナスを挽回するように頑張った二つ目のお題。
お題「 客が思わず「欧米かっ!!」とツッコんでしまう寿司屋ってどんなの?」
僕が発表した回答はこちら。↓
回答「チーズケーキの様子が変(絵回答)」

回答「わさびがきつくて苦しんでいても「Oh!ジーザス!」で済ます」
このお題もあまりウケず2つの回答で終了してしまった!もっとオヤジギャグっぽいほうがよかったのだなぁ。
僕の回答では欧米か!というツッコミをいかしきれてない感じです。
発表しなかったけど考えていた回答↓
回答「でっちが食材と自分探しの旅に出る」
回答「全部クラッカーにのせて出す」
回答「たまに猫とネズミがレーンを走ってる」
回答「シカの頭部の剥製みたいに、マグロの頭の剥製を飾ってる」
回答「がりは自分でナイフで削って食べる」
で、惜しくも予選はいたいでした。
皆さん面白かったので致し方ない‥と思いつつ、やはり自分の中で面白いやろ~と思って出した回答があまりウケなかったのは悔しい。
生大喜利を始めて1年、あまり結果を出せてないのでそろそろ出したいところが本当のところですな。
大喜利サティスファクションのイベントとしては、大学のイベントだからか、一般のお客さんもいて、いつもと違う雰囲気で出来、本格的なスタジオでさせていただく事ができたので楽しかったです。
いろいろと不備やアクシデントがあったと思いますが、是非次回も開催していただきたいです。