大型の台風18号は15日午前、四国の南海上を北上した。
気象庁によると、16日明け方から朝に暴風域を伴って
東海か関東に上陸する恐れがある。
四国から関東の太平洋側を中心に局地的に非常に激しい雨が降っており、
16日にかけて日本列島の広い範囲で降り続く見込み。
気象庁は海山のレジャーや屋外作業を避け、
大雨や暴風、高波、高潮に厳重に警戒するよう呼び掛けている。
土砂災害や河川の増水、低地の浸水が起きる恐れがあり、
市町村が発表する避難勧告・指示に注意が必要。
東海道新幹線は降雨量が規制値を超えたため、
午前8時すぎに新横浜—小田原間で上下線の運転を見合わせ、
約1時間後に再開した。
神奈川県海老名市では15日午前8時半までの1時間に71.5ミリの雨が降った。
16日午前6時までの24時間予想雨量は多い所で、
東海と近畿600ミリ、四国400ミリ、関東甲信350ミリ、北陸180ミリ、東北150ミリ。
その後の24時間も関東甲信と東北で200~300ミリ、
北陸で100~200ミリの雨が降る見通し。
16日にかけての最大瞬間風速は30~45メートル、
太平洋側は波の高さが5~9メートルと予想される。