寝ても疲れが取れない…正しい睡眠のとり方 | あっくんの自由気侭ブログやねん

あっくんの自由気侭ブログやねん

自由気ままにいろんなネタをほぼ毎日更新
基本的には
インディ~ズアーティスト
スポーツ
ごはん
などでーす

最近疲れた取れないな~と思う時があり、何が原因かなといろいろ調べてみたところ、睡眠が正しく取れていないのも原因の1つだということがわかりました。なので、疲れをとり、ぐっすり質のよい睡眠をとるためにも正しい睡眠の取り方をまとめてみたいと思います。

1.意外としらない睡眠のコト

平日より休日の睡眠時間が2時間以上長い人は、平日は睡眠不足の可能性がある


午前0時~6時に寝ると、ノンレム睡眠とレム睡眠を十分に取れ、他の時間帯では取れない質のよい睡眠が取れる


・寝だめで疲労は回復しないので、平日の疲れはその日のうちに解消することが必要


2.良い睡眠をとるコツ


・就寝1時間前に38℃くらいのぬるめの湯船に入るのが快眠の秘訣

 目安は額に汗をかくまでお湯につかると細胞が活性化し、疲労回復にも効果的です。

・お風呂の後にテレビ・ゲームは副交感神経を刺激するので避ける

 インターネットやメールも同じ理由によりしないほうがよいです。

・照明やアロマなど、リラックスできる環境を整える

やわらかい雰囲気のお部屋にし、リラックスできる環境にしておきましょう。

・長めに寝たい時は、就寝を一時間早く、起床を一時間遅くするなどして“中心”はずらさないようにする

生活や睡眠のリズムを壊さないためにも、睡眠のコアタイムはずらさないようにしましょう。


3.良い睡眠をとるために気をつけるコト



・昼寝は午後三時までで、15分以上しない

睡眠欲求がたまるまで約七時間かかるので、夕方の仮眠はやめておきましょう。

・寝酒をしない

寝つきはよくなりますが、最後まで深い眠りには付けず、睡眠の質を落としてしまいます。

・休日に、“寝だめ”しすぎない

昼過ぎまで寝ていると、体内時計が狂って時差ぼけになってしまいます。

4.快眠に効果的な枕・ストレッチ

・疲れを残さない、正しい枕を選ぶ

首すじが伸び、呼吸が楽な状態になります。
http://news.mynavi.jp/news/2012/08/02/150/

・就寝前に簡単なストレッチをして筋肉がほぐす

力を抜く際は息を吐きながらで、伸ばして・力を抜いてを3セット行います。

http://pub.ne.jp/muscleislandsoma/?entry_id=4403474

ペタしてね 読者登録してね