最近のお天気はほんと、極端すぎます!
雪が降ったかと思えば真夏日になったり
桜は満開なのに真冬の寒さ、、、
もー疲れますよー
春の3kって言ってましたけど、
花粉、寒暖差、黄砂だね!
乾燥と強風を足して春の5Kらしいけど、
最近は雨ばっかりなので、
この二つは当てはまらず
寒いのはやっぱり辛いです。
桜は満開なので
いつもは通らない道を
わざわざ通って
ドライブ花見です!
本日の藤豆お稽古は
タマシダの様式です。
でも
タマシダは状態が悪く
先端の部分が黒くなったり
腐っていたり、、、
花屋さんとしては
処分対象みたいな感じですが
お稽古だからって事で
販売されました。
相手のガーベラは
新しいものでしたが、
バラもなかなか古めのもので、
処分価格で販売されました。
なので、
とてもお安くしてもらいましたが
状態の悪い物をなんとか綺麗に
いけようと頑張りました。
タマシダ:ガーベラ:バラが
5:2:3になるようにって
最近の研究会でも
観水のいけばなでも
言われたばかりです。
長さの決まりはあるけれども
あくまで見た目
その見極めが難しいのでしたー