いよいよ年の瀬ですね、
藤豆はもう大掃除は終わったんですよ!
毎年10月ごろから1ヶ月かけて
少しずつ掃除するんです。
なので、はじめにお掃除した所は
既に汚れがー

なので、年末は汚れが気になる所だけ
チョコっと掃除するだけ!

年末はいけばな人は
お忙しいですから
秋に遊びを少し我慢して
掃除に励んでいます、

今年はいつまでも暑かったから

秋の掃除でも結構汗だくだったなぁ、、

さて
今回の藤豆お稽古は

ハンノキ、水仙、ひかげ、晒しヤマシダ
です。

先日参加した講習会で

ハンノキ、水仙、熊笹で
写景をされていましたので
それを真似て

でも熊笹は近所のお花屋さんや
そこら辺の道端にはない!ので
どうしようかと考えた所、


そう言えば

晒しヤマシダだったら

何とかなるのでは?と

考えつき


押入れの中にある

晒しヤマシダの残骸を

使ってみました。


ある人は雪に見立て

ある人は霜に見立て

ある人は雪混じりの風に見立て


熊笹や裏白みたいには

なりませんが、

何とか冬の写景に

なったのではないかと

思いました。


来週はお正月花のお稽古です。

インフルエンザも流行っているみたいですので

用心しながら頑張りまーす