前回藤豆が生けた散り紅葉を
お稽古に来た方に見て頂きました。
様式集成に書いてあるうんちくを
一通りお話しして、水面に浮かべた
紅葉が客になるんだよ、という
説明で、みなさん お〜‼︎となりました。
そりゃそうだ
主だ客だとか、長さがどうのこうの
というレベルの花ではないので、
藤豆としてもまだまだこの花を生けられる
域に達しておりません。
まだまだ勉強ですね😅
というわけで、
家のお稽古をしました。
今までは華展に向けての
ぶっ飛んだお花のお稽古ばかり
だったので、久しぶりに
普通の感じにしようと思ったら
せんせーたてるってどうやって
生けるんでしたっけ??
と きたー
あちゃー😣
ぶっ飛んでるのも楽しいけれど
やはり、基本を押さえたうえでの
ぶっ飛びなので、
藤豆も少々反省、、、
暫くは基本に立ち帰り
直立とか、傾斜とか
頑張ってもらおうと思いました。
花茄子 マリーゴールド スモークグラス
赤目柳 向日葵 モンステラ