今年の東京の真夏日が90日になったそうです。90日って3ヶ月、、、。真夏日って30度以上だけど、もうちょっとで真夏日って言う日も結構あったと思うから、4か月くらいずっと夏って事になる。。
もう10月だというのに、まだ夏が終わらない、、
ちょっと動いただけで汗だくです。
一体全体どうなってるの〜??
というわけで、
本日の藤豆お稽古は
ホトトギスの近景です。
先週花屋さんに申し込んでおいたけど、
値段が高くて品が良くないとの事で
今週になりました。
とても良い状態のホトトギスで
花屋さんのイチオシでした。
日陰のかずらも何故か大量に仕入れてくれました。
何だかお安かったんだって💓
日陰は、冬まで使う予定なので、皆様の冷蔵庫に
保管していただきます。
ホトトギスの近景、、、
師匠先生に言わせると、初期の様式だな、
だそうですが、ホトトギスの葉っぱのうねりが
結構あつて、品定めが難しいです。
そして、小菊との兼ね合いでの位置付けも
意外に難しい、、
全然初心者向きじゃなかったです。
菊の仕立てをうっかり短くして
しまって、そうだーこれ、近景!!
近景なら小菊も結構長くしないといけなかったと
後から気がついたので、なかなか苦しかったです。