今日の藤豆お花は 桜の一木挿しをお稽古
して頂こうと材料調達を頑張りましたが、残念ながら都忘れがまだ出回っていない
みたいで、雰囲気が似ている物を探しました。
師匠からなるべく和風の小花で、という
リクエストでしたが、なかなか見つからず。
たまたまスーパーのお花売り場で何となく
似ているローダンセダムという植木鉢を
見つけたのでそれにしました。全員
それでと思ったのですが、花屋さんが
都忘れが入荷しなかったのを
残念に思ってくださって、小菊とかは
沢山入れてあるよーとかおっしゃって
いたので、何か買わねばみたいに
なりまして、ギヨリユウバイなら
いけそうと思い、そちらも選んでみました。
桜の方も、思ったほど太くなくて
でも、花屋さんに前から頼んでいたので、
包を開いてもらって太いのを選んで良いよと
言ってもらい、なるべく太いのを
選ばせてもらいました。
一木挿しと言うのは、木を用意する
所から大変なのだと思いました。
都忘れでなかったのは残念ですが、
一木の所はしっかりお稽古させて
もらいました。
研究花の方もいました、
桃 アイリス がんそくです。
がんそくは 藤豆が長野のスーパーで
たまたま見つけた物がありましたので
そちらを使いました。
花屋さんでは入荷しないのだそうです。。
今回研究花の方も 次回?は一木挿しを
お稽古したいな〜とリクエストされました。
次回は都忘れが入ると良いなと
思いました。