引き続き来月の文化祭へ向けての
練習です。この次は本番に
なるので、手順などを確認しながら
当日迷わないように練習をしました。

一作目
三又 デンファレ キノプラン
パンパスグラス

あの名作の波を 思い出しながら
生けてもらいました。
今日はパンパスグラスを
ちょびっとしか持って来なかったので
少々小ぶりな波になりましたが、
本番はもっとたっぷり使って
ダイナミックな波を作って

もらいたいと思います。




2作目


苔玉 花ナス 木苺 孔雀菊


自作の苔玉で、まわるかたちの様な

創作生け花になる予定です。

金色のアルミワイヤーで引っかかりを

作り、そこに苔玉を乗っけて

花類も引っかかる予定です。

本番はスプレー菊等にするつもりでしたが、

今日練習してみて、日本庭園みたいな

イメージの方が良いかなと考え直し

ました。

ハリセンみたいなものも 自作です。

キンキラで、まるで秀吉の茶室、、、

このイメージでいきたいと思います!


同じ花材で

ならぶかたち


同じ花材とは思えない作品です。

花って 面白いですね