何にするか、迷いに迷っていた彼女は、
とある小洒落た花屋さんで

蓮の実を見つけ、ピンときましたー

文化祭では蓮の実を使って

小品花で生ける事に決まりました。


今回のお稽古では

蓮の実がまだ乾燥していない

との事で藤豆の手持ちの

蓮の実で練習しましたけど、、、



蓮の実に合う取り合わせを

考えていました。


パンパスグラスだつたら
結構入手可能かなと思い、
ネットのお花屋さんでみると、
結構高い‼︎
花屋の社長に聞いたら
一本300円位からあるけど、
っと言われました。
そっかー意外と安くないのね
と思いながら、店を見回すと
古代米なる物が、、、
これなら季節感もあるし、
いいじやなーい!
という事で、蓮の実に古代米を合わせて
みました。
花の方は今回は竜胆のと女郎花という
お月見の取り合わせでしたが、
文化祭ではもうちょっと派手な色の
お花を合わせても良いかなと
思います。

取り合わせ
蓮の実 古代米 竜胆 女郎花




もうお一人は 
実家の押し入れに眠っていたツボで
生けたいという事で、取り合わせは
試行錯誤中です。
今回はニューサイランを形作って
そこに竜胆、女郎花を合わせ
ました。ニューサイランが、
結構ツルツルして、生けにくかった
ですが、とても集中して
バランスよくまとめる事が
出来ました。
入手しやすく、立派な枝はないかと
色々考え中ですが、石化柳あたり
どうかなと思いました。
次回は入荷しているといいなと
思います。

取り合わせ
ニューサイラン 竜胆 女郎花