


連休明けの久しぶりのお稽古でした。
連休の直前に ご近所の小原流の方から
引っ越すので器を引き取ってもらえないかと頼まれ
ごっそり 頂きました。連休中に 何があるのか
確かめていたところ 最初のうちは 色々な
器だったのですが そのうち グラスセットとか
茶器 器セットとか 焼き物とかガラス関係の
ものを 色々下さっていました。
というわけで お弟子さんに 各々最低一つは
もらっていただき 今回は ついでにそれで 御稽古に

セットです。材料は少ないのですが ならぶの
多面性にしました。ガラスのグラスですが 中身が
透けないので 竹串とかで とめを作っても大丈夫で
意外と生けやすかったです。
エピデンのほうは 新様式の花器です。エピデンは
鉢ものです。9本も 花がついていて 半額処分でしたので
三人で 分けて使いました。少し短かったですが
ならぶは 長さが任意なので 短めでも大丈夫!
狭い空間でもおしゃれに生けられました。
まわるは ガラスの小鉢です。結構大きめで 中に小さめの
丸剣山が入っています。

使えてよかったです。切花で使うと 一本450円
だったので 鉢物で安く出来てよかったです。
もう一人の方は お花だけ持っていかれました。
連休中におばあちゃんの具合が悪くなって
入院したそうです。連休中だったので 診てくれる
ところが少なくて とっても待ち時間が長かったそうです。
10連休はよいけれど 色々なものがストップして
とても大変でしたね。
平日が少ないのも なかなか困ったものだと思いました。