イメージ 1
NEW苔びわ シンビジューム 芭蕉

藤豆支部の華展でした。あてがわれたものが これです。当日
会場入りするまで 何をどう生けるか分らないままでした。
とても良い枝で そのままいつものように 生けたら
止まっちゃいましたので 先生のご指導をまっていましたら。。。
ちらっと 私の作品を見るや否や こーーんなに超大作生けちゃ
だめじゃないのーー っと 怒られました。というのも
こちらの場の 中央にある大御所の作品と 同じくらい堂々と
生けてしまったからなのです。でもでも 枝振りをみたご指導の
先生は そのままで良いですとのことで 芭蕉の生け方を
直されましたが びわはほぼ そのままで 大丈夫でした。
他の丸専の方たちから とても大きく生けられたので うらやまし
がられ ひがまれました。。。
華展はおかげさまで 大盛況でした。

イメージ 2
こちらは 藤豆の先生の作品です
藤がとっても良い香りでした。
蘭も沢山入っていて とても 豪華な作品でした。
他のお仲間の作品もとっても素敵でしたが
写真のほうに お名前が入ってしまい
残念でした。
今回の華展は 運よく自分で生けることが出来て
とても良い経験になりました。あんなに 重たい
枝を良く止められたなと 思いました。
今は家にあるびわの枝ですが 大きすぎて
家の花瓶では 上手く止まりません。。。。。。