

久々のお稽古は この秋の花展の トライアルです
まだまだ 完成には 程遠いですが とりあえず
方向性が見えてきました。
今回は お花は 百合を つかいましたが
先生より 百合ではなくて もっと 変わった花のほうが
良かったのではとの ご指摘でした。確かに
百合では 普通すぎるので もっと へんてこりんな
お花を 使って見たいと 思います。
今は 花屋さんも 天候不順で 品薄高値なので
花展のころには 色々出てくると期待しています



レッドタッチェス
ワックスフラワー
他のお仲間の作品です。
それぞれ 色々な
器で 花展にむけて
試行錯誤しています。
デルフィを 主材に 考えて
花を調達してきましたが
月曜日の入荷なのに
花が ぽろぽろ落ちるのです
その分 おまけして
もらいましたが お花が 品薄な
うえに 品質もいまいちな

今年も なかなか 大変です。
後の材料は とても 大きな葉っぱがありましたので 変形
花器には 合うかなと思い レッドタッチェスというものに
してみました。表は緑ですが 裏は 赤くなっています。
両面使えて 生け花には もってこいです。
彩として ピンクのワックスフラワーを 選びました。
先生より 葉っぱは 落としたほうが 良いですとの
ご指導で 取っていましたが なんとも スパイシーな
カオリでした。タンドリーチキンのような ココナッツ
ミルク仕立てのカレーのような おいしいカオリです。
お花の後片付けをしながら くんくん 楽しみました^^