


麦が大量に入荷していましたので 今回は 麦を主役にして ならぶかたちで お稽古してもらいました。
相手に 黄色のラナンキュラスを選びましたが 菜の花に近い感じがよいかなと 思い こちらにしてみました。
卵みたいになっているラナンキュラスも ありましたが そちらよりも 軽めな感じなので あっているかなと
思いました。麦は10本用意しましたので 主副に 主に使っています。違う角度違う長さに生け分けるのが
結構難しく 悩んでいました。穂の長さや 葉っぱの位置など 意外に気をつけることが 多くて 難しかった
ようです。ラナンキュラスは 一本を切り分けて 生けていきましたが 適当に切ってしまうわけにもいかないので
思い切りも必要でした。そこに 雪柳をさらーーっと 風のように いれももらいましたが こちらも 一本を
切り分けていきましたので けっこう ばらばらになってしまいました。できれば かたまりで 何とか
頑張ってもらいたかったです。
麦を主役にするところは 小原流らしいかなと 思っていますけれど どうですかね?様式もいいですが
ならぶみたいなのも デザイン的で よいかなと 思っています。