




藤豆お稽古は いつも 四人でしているのですが 同じ材料でも こんなに バリエーションが
あるんだと いつも 感動です。先週のお稽古で 先生から 材料が簡単すぎるので
もっと 動きをつけられる材料を 選んできてくださいとの お達しでしたので ニューサイランに
してみました。自分の家のお稽古でも よく登場しますが 改めて 先生がどのように
ご指導されるのか とても 参考になります。自分の頭にはない 動き方の ご指導でしたので
なんとか 習得したいところでは あります、、、同じ たてるかたちでも 動き方やポイントの置き方など
色んなパターンがありましたし 表現自由的なものの 作り方も とても 勉強になりました。
お相手は とても 気になっていたブラックべりー。。最近ご近所で たわわに なっているところがあって
おいしそうだなーージャムにするのかなーーと 思っていたら なんと 花屋さんにあるーー
ということで 選んでみました。先生から これって 花材になるの???と とても 疑問視されて
おりましたが なるべく 葉っぱつきの ものを選んできました。ただ 存在が あまりにも 小さいので
カーネーションに 助けていただきました。カーネーションも 色が ピンクとグレーのグラデーションに
なっていて 当然 普通の カーネーションでは ありませんーー!!
ニューサイの動きのおもしろさ 色のおもしろさ 珍しい物の取り合わせで とても 楽しいお稽古で
ありましたーー