







家のお稽古では 雪柳またはフリージアを主材に 藤豆お稽古では きばこでまりを 主材にしてみました。
雪柳は ほんのりピンク色で 白とはまた違ったかわいらしい素材です。藤豆的には 着色?と思いましたが
そういう種類みたいです。雪柳は 挿し木で増えるので 挿しておいたら 根付くかな?と 思います。
枝が それぞれでしたので 主材にしてもよし 合いの手にしてもよし 客的にしてもよしでした。
家のほうでは 玉しだを入れたので フリージアとあわせるのが 結構難しかったようです。色々な形を
試してみる中で 収まりの良いところを 見つけ出してもらいたいと 思いました。
藤豆お稽古では きばこでまりと 雪柳で 枝と枝をあわせるのを 練習してみましたが きばこでまりの
副を しっかりとめていなかったので 最後まで ふらふらしていました。先生にちゃんととめなさいと
指摘されていたにもかかわらず すましていたので やっぱり そこを 直されました。
フリージアも 葉っぱを自然組で そのまま使っていたら 葉っぱの長さが みんな そろっちゃった、、。
楽して済まそうとすると やっぱり 納得した出来上がりには なりませんね。
いつでも しっかり 花と向き合っていくべきだと いまさらながら 反省したのでした。