


急に思い立って 蓮の葉を いただいてきて それを お稽古してみました。
蓮の花を お客さんに見せるために ボートを出していただけるとの 情報を 花屋さんから教えて
もらい 急遽 お稽古日の午前中に 行ってきました。一時間ほど おじさんがボートで 蓮の中を
ぐるぐるまわって 楽しく過ごし おまけに 蓮の葉っぱをいただいてきたというわけです。
お花屋さんから 買ったら 大変なことですが 水揚げの心配を恐れず 勢いで ゲットしました。
午後から お稽古しましたが 蓮の写景など したことないので 先生に お任せでした

自然に立ち上がった 巻き葉に 曲がりのおもしろい実をあわせ 前後に葉っぱを あつらえました。
奥の花は 自然に葉っぱの上に落ちた花をもらえたので ひいて 使いました。
こんなお稽古は 二度と出来ないとおもい とても 感激しました。
他の方は 蓮の葉に 菊や 鶏頭を あわせ 瓶花や 蓮葉口で お稽古しました。
自分で 花材を 集めてくるなんて 信じられないといわれました。しかし 小原流の写景は 六甲山に 材料を
探しにいって それをいけるところから 生まれたんだから まさに 実践したわけで お稽古の仲間の
皆さんに ほめていただきました。
今シーズンに もう一度くらい 蓮の葉を いただきに行こうと たくらんでいます。今度は 遠慮せずに
あれこれ おじさんに ボートをつけてもらって 取りまくりたいと おもいまーーーす