気が付けば海外に行く土曜日までそんなに時間がない。
少しでも勘を取り戻したいので今夜はアニメを見て過ごそうと思う。

ザ・北米版アニメ・ブルーレイ。
日本語と英語吹き替えが入っていて一枚で全話収録の日本のアニメ会社泣かせの仕様。
私は英語吹き替えで視るアニメが好きなのだ。
意外と知られていないだけで日本のアニメはかなりの数が英語吹き替え版が存在する。
去年放映された作品でも吹き替え版ブルーレイが売っていたりする。

アニメ以外でも普通の映画でも北米版ブルーレイは安い。
リージョンコードが北米版と日本版だと同じなので日本語音声も付いてるのがほとんど。
以前に比べるとちょっと高くなっているけどまだまだ日本版より全然安い。
とはいえ英語のアニメを見ていても英語力は上達しない。
当たり前といえば当たり前だけど受動的でいるだけで喋れるようになるわけないんだよね。
スピード・ラーニングも持っていますが(もらい物)あれは役に立たない。
まあでも効果が全くないわけじゃない。
何となく勘を取り戻す程度なら悪くないし何より教材と違って楽しいじゃん。
吹き替えアニメ英語って物凄く日本人の耳にも聞き取りやすくなってるもん。

作品によっては英語で見ると違和感が半端ないアニメもあるけどね。
天空の城ラピュタは英語版でも許せたけどもののけ姫だけは終始違和感が凄かった。
ジブリ作品はTSUTAYAのレンタルでも英語吹き替えがあったりする。流石は世界のジブリだね。
大きな声では言えないがDVDやBlue-rayを買わなくてもネットで流れていたりするよね。
YouTubeでアニメのタイトルを検索すれば出てきちゃうご時世ですもの。
英語タイトルに「DUB」を付ければ翻訳ア二メも出てきちゃうんです。
まあでも気に入った作品ぐらいは買って欲しいよね。
この手の話しをすると面倒なのでこれ以上は触れませんが。
ちなみにネットでは吹き替えアニメで本気で英語の勉強をしようと試みる連中もいる。
Anime Transcripts@アニメで英語
アニメの英語を聞き取って文字に起こしたりしている。オタクのパワーは凄いね。
ここまで本格的にやって初めて効果が出てくるんだよね…。
ちなみに外国の人は日本語版を聞いて日本語を書き起こしている。グローバルだね。
まあ意外と知らない世界だと思うんでこうして記事にしてみました。
そんなところです。
