「アメーバマイスターって何なんですか?」ってメッセージが来たことがある。
需要があるかはサッパリだけど記事にしてみたよ。
アメクリップの時はさんざん貶したわけだけど今回の記事は安心して読んで行ってね。
(よく分からない)アメーバマイスターとは
公式ページを眺めていてもよく分からない。

とりあえず男性の私には全く無縁なサービスだということは分かった。

狙いにしているターゲット層が何となく分かった。スイーツ(笑)か。

審査基準はこんな感じ。どれか一つでもクリアしていればマイスターになれます。
毎日のPV数が36以上あれば大丈夫ですね。
困ったことに事前に調べられる情報は以上である。
普通は細かい文字でいっぱいの利用規約とかあるんだけどな。
実際、謎に包まれてるサービスだね。
アメーバマイスターのメリット
自分のブログにロゴが貼れる。

ロゴじゃなくてエンブレムらしいね。ファイアー。

公式サイトでプレゼント企画がある(私的には応募するほどの物はなかったけど)
自分で「アメーバマイスターです」と名乗れる、以上、おしまい。
アメーバマイスターのデメリット
デメリットはない。
公式のサービスであるわけだしお金を取られるわけじゃないからね。
セミナーに誘導される可能性はありそうだけど無視すればいいだけのはなし。
ただし「ロゴを貼れること」「マイスターを名乗れる」「プレゼントがある」
それ以外に特にメリットもない(と思う)
公式ページに新着ブログを並べてくれるタイムラインが存在するが。
あれは「アメーバが独自の手段で選んだ公認マイスター」限定っぽい。
公式を見る限り65人しか存在しないわけだし、選出方法も謎である。

彼女たちのブログ傾向から営利目的にあるブログが多い。
というかブログ上でマイスターだと一切主張してないブログがあるのはどういうことなの…。
そんなよく分からない人たちのブログが延々とタイムラインで流れるわけだ。
公式ブログで紹介します!とか言ったって紹介記事数6件で最終更新日は(以下略
「雑誌やテレビに出たい!」「女子力をアップしたい!」「ブログが話題になるとうれしい!」
そんなアメーバマイスターの説明。これって全部「願望」だからな!逆に潔いね!
おしまい
結論として別にやるのもアリだと思うよ。
何となく「アメーバマイスターの響きが気に入ったわ!」程度で参加するべきだと思うよ。
ブログにマイスターのロゴがあっても嫌がる人はいないよね、私は平気だし。
登録はここから空メールを送るだけみたいね。
これだけじゃ記事として微妙なのでロゴを一から作ってみた。

ちょっと楽しかった。

イラストレータで作ると便利よね、本当に。
せっかく作ったんだしサイドバーにしばらく載せて置くかな、ネタで。

色がちょっと暗いかな?オリジナルは明暗を分けてたのね…まあいいか。
10分ぐらいで作ったからクオリティは低いね、羽の部分とか王冠とか。
使いたかったらご自由にどうぞ。
いや、使いたい人とか絶対にいないだろうけどさw
くだらねーとネタにしたい人はこれを貼ってくれるとアンリズムちゃん狂喜乱舞。
<a href="http://ameblo.jp/a1b2c3dfour2/" target="_blank"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20140629/16/a1b2c3dfour2/7c/fc/p/o0295029412987872458.png" alt="ダメーバ ロゴ" border="0"/></a>
今日の更新は二回目です。もう一個の手抜き記事もよかったら読んで行ってね!
