着まわしの数だけ視野が広がる。
そして、視野を広げると着まわしのパターンが増える。
卵が先か、ニワトリが先か?みたいな話だけど。
なんだか着まわしができないな~と思うときは、少し視野が狭くなっていたり、視点がひとつだけに固まっていたりするかもしれません。
今回のコーデは、お客さまとショッピングに行ったときのもの。
今シーズン買ったものはないけど、今までしたことない組み合わせ。
このスカートも本当によくはいている。笑
気に入ってるから。
好きだから。
たくさん着まわせるアイテムは、着るごとにまた新しいパターンを思いつく。
ベーシックなデザインじゃなくても着まわせます。
ちょっとずつ違うコーディネート。
好きなものは、思いっきり好きなものを選んで大丈夫。
そうすることで、心はとっても満たされて満足できます。
好きなアイテムを支えるベーシックな服も、もちろん必要。
だけど、それは好きなものを選ぶ視点とは少し違う視点で選びます。
自分らしさを表現するデザインアイテムと、ベーシックアイテムは、どちらも大切で必要。
だけど、ごちゃ混ぜにして選ばないこと。
この2つを同じ視点で選ぶと、いつも「何でも合いそう」を基準に選んでいるのに、なぜか着まわせないというクローゼットになります。
大好きなものを選ぶ視点と、着まわしを支えるベーシックを選ぶ視点。
ちょっと意識してみてくださいね。
*
白黒のモノトーンに、淡いペールカラーのブルーとピンクを合わせました。
レザージャケット/kettycherie
スカート/MARECHAITERRE
デニム/Munich
シューズ/Ing
時間と場所に関係なくファッションやメイクが学べるオンラインレッスン
・淡い水色のニット
・レザージャケット
・スカートの下にはいたデニム
・シルバーのオックスフォードシューズ
は、ベーシックアイテム。
・スカート
・バッグ
が、好きなデザインアイテム。
だいたいのコーデには、この2つが含まれていると思います。
自分のコーディネートのどれがベーシックで、どれが好きなアイテムか、分かりますか?
明日から、ちょっと意識してみてください。
コーディネートを見る視点が変わります。
*
見えにくいけど、ヘアスタイルをお客さまに褒められてホッコリ♪

ヘアアクセは3coinです。
顔まわりがシンプルなときには、ヘアアクセをプラスします。
逆にストールやスカーフをしていたり、イヤリングが大ぶりのときは、ヘアアクセはしないと決めています。
これは自分なりの小さなこだわりです。笑
*
着まわしが難しいなと感じたら、視野が狭くなっていたり、視点がひとつだけになっているかもしれません。
思いつく着まわしの数だけ、視野は広がっていきます。
時間と場所に関係なくファッションやメイクが学べるオンラインレッスン
↓↓↓
大人可愛い塾
Instagram
Menu
お客さまの声
HP
ランキングに参加中♪
ポチッっと応援よろしくお願いします♡