福島の青い空(516)



春の半田山


半田山に行ってきました。珍しく家内がついてきたんで

す。ひどい目に会いました。

年寄りをひとりで出してやるのは不安だというのです。

熊が出るというんです。クマなど怖くねえというと怒るん

です。

道路から高い崖の上にイワウチワが咲いています。

あれを撮ってくるからと言ってもあまり関心を示しませ

ん。車の中にいるわけです。

イワウチワを撮って、今度は沼の方に降りて行くと言って

も車の中です。そういうわけで登ったり降りたりして1時

間ほど写真を撮ってきました。

帰りに、昔自分がいたことのある藤田(伊達郡国見町)に寄

れと言うんです。藤田は福島北部にある小都邑です。

観月台公園というところの桜が見ごろだと新聞に出てい

た。というんです。私はソメイヨシノが嫌いであまりブロ

グでも扱いません。エドヒガンもしだれ桜もみな嫌いで

す。人の手の加わったものはみな嫌いです。

だから桜の時節は花見山にも行かないでじっとしていま

す。三春の滝桜も大して美しいとは思いません。

ただオオヤマザクラは好きです。

しょうがないので藤田に回りました。この町はみな馬鹿の

頼朝が奥州攻めの時に軍司令部を置いたところです。

懐かしそうにあっちに行けとかこっちに行けとか言ってま

したが、そのうち涙を流し始めるんです。

ふつう懐かしいところに行ったと言って涙など流します

ね。そういうヘンテコなお伴をさせられました。


今日の目的のイワウチワです。イワウメ科
イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3

こういう崖け(がんけ)に咲きます。危ない急斜面です。

なぜ撮りに行くかというと一部に空が見えるからです。

あとは林の中の薄暗いところです。熊の出そうな松風ばか

りの静謐なところにひっそりとして咲いています。

イメージ 4


これは比較的緩やかな斜面にあったイワウチワです。

イメージ 5

ショウジョウバカマ  ユリ科
イメージ 6

半田沼と半田山の残照です。

イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


人の植栽したものです。
エゾムラサキツツジといって北海道のツツジです。
イメージ 10