私の原発日誌(その256) 
 
 
仁田沼のミズバショウ
 
 
 
土湯の仁田沼までミズバショウを見に行ってきました。ちょうど咲き始めでした。以下
 
どうぞ。
 
ミズバショウ(サトイモ科)
 
イメージ 1
 
駐車場から歩いて20分くらいです。まだ咲き始めですからまだまだ見ごろは続きます。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 6
 
イメージ 5
 
白花のカタクリです 水林自然林です。
 
イメージ 7
 
キクザキイチリンソウ(白色)です。水林自然林です。
 
イメージ 11
 
いや、たまげました。ブルーのキクザキイチリンソウが大群落をつくっていました。
 
こんなところは初めて見ました。これは水林自然林です。↓
 
青い色が思ったより出ないのはカメラの腕が悪いからです。1日いても飽きません。
 
イメージ 10
 
イメージ 9
 
エンレイソウ(ユリ科)です。地味な花です。
 
イメージ 8