小4からフワ~っと、不登校になった息子。

いよいよ中3。

進路決定のシーズン。

 

中学校も、理解のある姿勢で接してくれました。

3年間をかけて

息子なりの学校との付き合い方を

身に着けたらしいです。

いま、週に2~4日、遅刻&早退+別室登校。

給食費の好きなメニュー時に行くスタイル。

 

自由だ。

 

高校選びの段階で、

私たちの間では「全日制高校」の選択肢はありませんでした。

だって、学力足りないもん。

 

家で、ずーーーーーーっと

家事とゲームとお菓子作りとゲームと読書と歌

という感じで、

学習の「が」の字もない生活の息子。

まず学力試験に受からない(笑)

内申点も、無い。

そこで、われらは通級指導の先生やネットに相談。

 

出した結論が、「通信制」一択。

 

通信制の登校するスタイルが最近の主流っぽいです。

全日制と通信制は単位の取得の方法が違います。


全日制は出席数+テスト

通信制はレポート+テスト+スクーリング(集中して登校する日?)
で、レポートを提出するために受ける授業を

登校して授業受けたり、

オンラインで授業受けたりして

レポート提出もやりやすくなっている。

そんなイメージ。

 

息子的に、やりやすそうだし、

不登校の人も多いことで、

スタートは中学校と高校の橋渡し的なフォローが丁寧かも。

 

通信制も、高校の卒業にはなるので

高卒の資格を取りたい人は通信制でも多分大丈夫だし

楽しそう。

 

われが青春時代の通信制高校とは

だいぶ様相が違うようです。

 

ただ、

通信制の通学フォロータイプは

学費が高いです。

私学の全日制高校より、高額なことが多い印象。

 

やすいかなー?で年60万以上、

高いところは年90~100万円。

 

・・・ね。

子どもが不登校になった当時は

高校とか考えられないからあれだけど。

 

お子さんが不登校になっちゃった親御さん、

お金の準備をしましょう。

通信制高校は、楽しそうだけど高いです(笑)

でも、小学校や中学校より自由がききそうなので

全般的にゆるそう。

 

あとは、本人次第だけれどもね。

 

無事に息子が高校には入れたら、

ときどきどんな感じがお知らせします。

 

とりあえず、

不登校でお困りの親御さん。

年中通信制高校の合同説明会をあっちこっちでやってるので

ぜひ、一度足をお運びください。

 

あと、通信制高校は年がら年中転入生も受け入れているので

個別見学、説明を望めばやってくれる印象。

 

今の子どもだけを見つめて

眉間にしわを寄せるよりは、

いろいろな学校があるんだなぁ~を

覗いてみるのも楽しいかと思います。

 

そして、子どもだけとにらめっこしているよりは、

お金稼ぐ!!とかを言い訳に、

子どもとべったりの時間を減らしてみるのもだいじかな~とか。

思ったり思わなかったり。

 

発達障害や、不登校の子は、

いろいろなサポートがうまくかみ合えば

自分らしく生きる力を養えそう。

 

問題は、サポートが高額なこと。

ここ、もっと助成とかしてほしいところです。

我が家も、はたしてどうなるやら。

 

お金があれば、高校出るところまでは

思ったより心配しなくて大丈夫かもですよ。

 

わからんけどね。

今回の、夫帰宅は

志望校選択について、

学費と学校のカリキュラムなどの息子の希望を

すり合わせる時間でした。

 

第一希望の学校が高額すぎてダメだったのだけど、

息子と夫の親子会議で目標が絞れたかんじっぽいです。

 

おかーさんは、おしごと頑張るわー。