♪オペラ「ニュルンベルクのマイスタージンガー」♪ | ★★★ まゆみ の世界は こんな 世界 ★★★

★★★ まゆみ の世界は こんな 世界 ★★★

【主なBLOG内容】日記・おすすめコスメ紹介・日々のファッション・セレブ・クラシック・POPS・おすすめDVD紹介です♪
【趣味特技】は、クラリネット吹くこと・唄うこと・文字や詩を書くことです♪


★★★ まゆみ の世界は こんな 世界 ★★★


「東京・春・音楽祭」~上野 東京文化会館~
去年に続き今年も!!!オペラ観に行ってきました(^O^)/
場所去年はワーグナー「タンホイザー」でした♪♪
今年は同じくワーグナーの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」でした♪
15:00開演の20:30終演NHK交響楽団演奏の演奏会形式。




ワーグナーの曲、いやクラシックの中で一番好きと言えるこの曲。
はじまって音が鳴ったとき、ホール中に響き渡る演奏に、感動しました!!!
N響の演奏は本当にスゴイ!!!
最近、アマチュアの楽団の演奏ばかり聴きに行っているせいか、
プロの演奏を聴くと、やっぱり違います!(当たり前だけど。)
雲泥の差ですっ!!!
アマチュア楽団の演奏も(演奏会も)スキだけどね☆





前に、風邪引いてが・・・とブログに書いたけど、
そう、このオペラの日も咳があり、静かな中でヒドイ咳が出てしまうことが心配でなりませんでした。
なんとか、オペラをキャンセルせず、行けたので良かったです。
公演中、とにかく咳こまないように、喉を乾かさないという意味でガムを噛んでいました。
また、咳こんだ時周りの観客に迷惑かからないようにとマスクではなく、タオルで口を抑えるようにしました。
なんとか、1幕~3幕までの長時間のオペラで激しい咳は3回で済みました。。(´ω`*)
1番MAXの咳が出なくてホント良かった。。(>_<)





咳も心配だったけど、暗いとこで観てるとやっぱり襲ってくるのはあれ・・・・・!!!
そう、睡魔!!!!!
あたしの左隣のオジサマもだったけど、あたしも途中うとうとと何回か寝ちゃいました(;^ω^)
つい、ね(;^ω^)
”高いお金払って観にきたのに寝るなんてダメダメ!”
と言い聞かせながら睡魔と闘っていました(-_-)(*_*)(=_=)





・・・さてさて(^o^)丿
今年は、ヴェルディとワーグナーの生誕200周年!!!!!
来年以降4年分のオペラも、ワーグナー作品で決定しているそうです!
ワーグナーといえば「ニーベルングの指輪」
4つの作品からなるこのオペラ(楽劇)。
大変人気な作品ですねo(^-^)o
なんといっても、長時間の凄く長い作品であります。

★序夜 ラインの黄金
★第1日 ワルキューレ
★第2日ジークフリート
★第3日神々の黄昏





この4つの作品を、「東京・春・音楽祭」では、2014年~2017年に
1年ごとに1作品ずつ公演していくんですね。
興味ある人はぜひオペラを観に行ってみてください(∩´∀`)∩