ムシムシムシムシ蒸し暑い中、

市の保健センターから育児訪問ニコニコ


こういうサポートがあること、すっかり忘れてました。






身長体重をはかり、発達をみていただきました。


異常はなし。

身長57.6cm(54.0cm)
体重5498g(4580g)
かっこは前回の検診時。
体重は一ヶ月検診の時から43.7gアップニコニコ

身長は3.6cm伸びた^^



はいここから親ばかはいります。


まだ2ヶ月ないのにすごーくよく見るのです、しーっかり見ます。喃語も多い。よく笑うし表情豊かで保健センターの方も驚いていらっしゃいましたべーっだ!



上二人と比較しても本当によく成長しているように思えます。





乳児湿疹がひどいので相談しましたが、アトピー等ではなく、ただの乳児湿疹のようで一安心。


目ヤニはやはり心配なのでまだ続くようであれば眼科に行くように言われましたしょぼん







ワクチンの定期接種、ついにきたな~。。


説明をうけました。


上の子のときとは変わり、ヒブ・肺炎球菌が定期接種になり、三種混合がなくなり四種混合に。

四種混合は三混(ジフテリア、百日咳、破傷風)にポリオが入りました。



悩むのはまず、過去に問題になったヒブと肺炎球菌の同時接種。

これはかかりつけの小児科では基本同時接種のようです。
もし単独で希望する場合、ヒブか肺炎球菌どちらか一方を受け、一週間あけてもう片方を受け、更に一週間後に追加でまた一方を受け....と毎週のように通わなければならないショック!あせる

風邪をひいたりしたら受ける事はできないから延びる可能性もある。


これがワクチン第一歩で生後2ヶ月から。




身近に同時接種で赤ちゃんを失われた方を知ってる為悩むし、その共通の知り合いは皆受けさせない方がいいと言っていましたが以前と違い今は定期接種なんだよなー叫び



悩むんだけれども生後2ヶ月といえば来週のため先程一応小児科に予約しました。


基本同時接種なのでその予定になる。



保健センターの方は同時接種とは因果関係はないと言われてたな。。




きっと悩みながらも
同時接種になるんでしょう。。。



更に順調にすすめば、ヒブと肺炎球菌の追加接種時に四種混合を同時接種だそうよ叫びこれにもびっくりした~

両腕と太ももに打つんだそう。


それよかっかいあせる



昔に比べると定期接種増えたよねーあせる
必要?なんだよね。。。



おたふくと水疱瘡も近いうちに定期接種になるかもしれないとおっしゃいました。



これは任意でしていたから助かるっちゃ助かるけど。。



可愛いわが子だから尚、なやむよーー。


ずっと目ヤニが気になってたんだけれども、今日目ヤニが酷い方の目が少し充血してまして。。んー、、


次女ちゃんのとき、生後3ヶ月から治療ができたから、3ヶ月くらいまで眼科に行くのは様子を見るつもりだったけどどうしよう。

一先ず抗菌剤を貰って点したほうが良いでしょうか。

充血については2、3日は様子を見ようかな。。

まあブログで悩んだってどうにもなりませんが。



思えば長女も産まれた後目ヤニが出ていたから我が子たちはみんな目ヤニっ子でよその赤ちゃんがどうなのかが気になります。長女のときは目ヤニはそんなに酷くなかったかな?鼻涙管閉塞を知らなくて何もせず育ったけど。







乳児湿疹のほうはだいぶ治まってきましたニコニコ

酷かったときは塗り薬塗ってたけど今は塗ってない。
でもお風呂上がりはバーっと赤みが増しますしょぼん


食べ物が原因なのかもと気を使ってるけど早く綺麗なお肌にならないでしょうか。。