訪問いただき、ありがとうございます
今年の 健康診断の結果 が届きました
会社の側にある指定の総合病院で
毎年受けています。
続きです
血液検査の結果
【脂質】判定C
総コレステロール:175
HDLコレステロール:39
LDLコレステロール:116
中性脂肪:101
HDLコレステロールは血管にたまった
悪玉コレステロールを肝臓に持ち帰る働きがあるため
善玉コレステロールと言われています。
低すぎると動脈硬化を促進します。
2年前はLDL(悪玉)が基準値以上で
判定はBだったけど
今回はHDL(善玉)が基準値以下で
判定はCです
不思議に思い調べてみたら
以下ネット情報です
HDL(善玉)とLDL(悪玉)の個々の値よりも
バランス【 LH比 】が重要である
【 LH比 】=LDL(悪玉)÷HDL(善玉)
*LH比1.5以下 きれいで健康な状態
*LH比2.0以上
コレステロールの蓄積が増えて動脈硬化が疑われる
*LH比2.5以上
血栓ができている可能性があり心筋梗塞や脳梗塞の
リスクがある状態
LH比を出してみると
2021年 2.10
2022年 2.37(B判定)
2023年 2.16
2024年 2.97(C判定)
LH比 2.97 って
やばくない?
HDL(善玉)を増やさなければ!
*食事よりも運動
*睡眠時間も大事(6~8時間)
エアロバイクやってるんだけどなぁ
確かに睡眠不足(猫に起こされる)
LDL(悪玉)を減らさなければ!
*コレステロールを吸着する水溶性食物繊維を積極的に取る
*ストレスはコレルテロールを増やす
粉寒天、イージーファイバーじゃ
足りないのかな
・・・次回へ続きます