訪問いただき、ありがとうございます
義母が退院して自宅に帰って来て
義父による自宅介護生活が始まりました
****
義父による自宅介護生活が始まって
1ヶ月たちました
義母(要介護5)80歳
義父(要支援2)80歳
タイトルを
「義父による義母(要介護5)の自宅介護」
としましたが、義父は殆ど義母に触れることのない
自宅介護になっています。
全てヘルパーさんに任せているようです
食事の用意や洗濯等のお世話をしています。
介護の世話(おむつ交換や、食べさせる等)はしていません。
義母は、歩けずベットからは降りられませんが
食事はかろうじて自分でとれています
********
今回は、ケアマネージャーさんとお話するために
集まりました。
現在は、義母が受けている介護サービスは
*デイサービス(週1回)食事、お風呂
*ホームヘルパーさん(週5~6回)おむつ、着替え、薬など
*訪問介護師さん(週1回)
*往診(月1回)
正しくないかもしれませんがこのような流れです
金額が可能であれば
ホームヘルパーさんを朝と夕方の2回にしたい
との提案がありました。
*義母は食欲はしっかりあり、食べるので排便もきちんとある
*カテーテルを外してしまったので、1回の交換だけでは足りない
*便を触る行為はまだある
ひと月たち、かかる費用も分かって来たので
日に2回来ていただく方向でお願いしました
母の年金内で収まりそうです
ただ、年末年始は上記のサービスが受けられないので
家族での対応となるようです。
6日間位・・・大丈夫かしら
そして施設への申し込みの説明もして頂きました。
義理兄、まだ手続してなかったそうです!